いつもお世話になっています。
先日、某求人情報会社より、
「表題センターから、官公庁退職者の再就職支援業務を受託しているので、書類を送らせてもらえませんか?」
との電話がありました。
「中高年齢層の社員が大勢いるため、若年層の求人募集しかしておりませんので」
とお断りしました。(※念のため申し添えますが、求人の年齢制限については、法に定められた例外事由を満たしていますので、違法ではありません。)
にもかかわらず、今日、某官公庁退職者の履歴書のようなものを勝手に送りつけてきて、扱いに困っています。
電話で「中高年齢者対象の求人募集はしていないし、選考自体行う予定はない」といったのに、添付文書には、ご丁寧に「面接の機会だけでも与えてくださいますよう、お願いします」などと書かれていました。
Q1.この履歴書のようなものは、勝手に処分していいものなのでしょうか?
恐らく、某求人情報会社で保管している「エントリーシート」というもののコピーだと思うのですが、住所氏名に始まり、顔写真から職歴・保有資格に至るまで詳細に書かれています。
個人情報の塊のようなものです。
Q2.何か連絡をしないといけないのか?
採否の前に募集そのものをしていないのですから、こちらから何か連絡する必要はないと思うのですが…。
忘れた頃に「お送りした書類の方の件で」などと電話してこられるのも迷惑なので、先に「選考自体を受け付けていないので」と連絡したほうがいいのかなぁ・・・とも考えています。
しかし上司は「うかつに連絡なぞして、押せば何とか面接だけでもしてくれると思われても困るから放っておけ」と言います。
皆さんのお勤め先で、似たような事例がありましたら、どのような対応をしたのか、お教えいただけませんか?
よろしくお願いします。