相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

勤怠管理システム

著者 プログレス合同会社 さん

最終更新日:2024年03月01日 11:32

労務管理カテではあるのですが、相談とかでもなくつぶやき程度の話なのでここに投稿します。

弊社では勤怠管理、人事給与システムの移行を検討することになり、いくつかのクラウドベースシステムを候補にあげ、試用をして評価を始めました。

あるプロダクトなのですが、試用で今年の1月分について勤怠管理に勤怠を登録し、給与システムに連携してみると、残業代がかなり多く計算されていました。

9:45~16:00が所定労働時間(5.25H)の事務職員で、勤怠は
 1/4(木) 所定休日出勤 12:00~16:00
 1/6(土) 所定休日出勤 10:00~14:00
 1/13(土) 所定休日出勤 12:00~19:00
 1/18(木) 9:45~19:00
 1/26(金) 9:45~19:00
 上記以外の日は所定労働時間内の勤務
です。

残業の基本賃金を1,200円として、計算された結果は29,850円になり、現行のシステムでは25,350円で4,500円も多く計算されています。

調べたところ、1/4(木)、1/6(土)、1/13(土)の合計15Hがすべて法定外残業に合算されていました。

1/4(木)、1/6(土)、1/13(土)はいずれも、8H/日以下かつ40H/週なので法定内残業として集計値をもらえないかとサポートに問い合わせると

「所定休日を残業時間として集計する場合は、すべての時間が法定外残業になる仕様です」
「今までそれで問題になってません」

と回答が…。

法定外残業は法で規定されているのですから、プロダクトの仕様で決めるものではありません。

所定休日出勤を法定外残業と同じように割増で支払いたいという気持ちは理解できますが、それは給与計算で行うなうべきで、勤怠管理システムは法で決められた通り正しく集計すべきです。

シリーズ導入20万社と謳っている勤怠管理システムなので、多く残業代を支払っている会社がかなりあるのかも知れません。

まぁ、多く支払っているのですから問題になることもないでしょうが、弊社としては法で決められた通り正しく集計していない勤怠管理システムは導入できないという結論に達しました。

こんな勤怠管理システムもあるので、導入には十分な検証が必要ですというお話でした。

スポンサーリンク

Re: 勤怠管理システム

著者 TWKDC さん

最終更新日:2024年03月05日 11:19

ちょうど今、勤怠システムの導入を検討していたところです。
大変参考になるお話でした。
その点留意して検討を進めたいと思います。

投稿いただきありがとうございました!




> 労務管理カテではあるのですが、相談とかでもなくつぶやき程度の話なのでここに投稿します。
>
> 弊社では勤怠管理、人事給与システムの移行を検討することになり、いくつかのクラウドベースシステムを候補にあげ、試用をして評価を始めました。
>
> あるプロダクトなのですが、試用で今年の1月分について勤怠管理に勤怠を登録し、給与システムに連携してみると、残業代がかなり多く計算されていました。
>
> 9:45~16:00が所定労働時間(5.25H)の事務職員で、勤怠は
>  1/4(木) 所定休日出勤 12:00~16:00
>  1/6(土) 所定休日出勤 10:00~14:00
>  1/13(土) 所定休日出勤 12:00~19:00
>  1/18(木) 9:45~19:00
>  1/26(金) 9:45~19:00
>  上記以外の日は所定労働時間内の勤務
> です。
>
> 残業の基本賃金を1,200円として、計算された結果は29,850円になり、現行のシステムでは25,350円で4,500円も多く計算されています。
>
> 調べたところ、1/4(木)、1/6(土)、1/13(土)の合計15Hがすべて法定外残業に合算されていました。
>
> 1/4(木)、1/6(土)、1/13(土)はいずれも、8H/日以下かつ40H/週なので法定内残業として集計値をもらえないかとサポートに問い合わせると
>
> 「所定休日を残業時間として集計する場合は、すべての時間が法定外残業になる仕様です」
> 「今までそれで問題になってません」
>
> と回答が…。
>
> 法定外残業は法で規定されているのですから、プロダクトの仕様で決めるものではありません。
>
> 所定休日出勤を法定外残業と同じように割増で支払いたいという気持ちは理解できますが、それは給与計算で行うなうべきで、勤怠管理システムは法で決められた通り正しく集計すべきです。
>
> シリーズ導入20万社と謳っている勤怠管理システムなので、多く残業代を支払っている会社がかなりあるのかも知れません。
>
> まぁ、多く支払っているのですから問題になることもないでしょうが、弊社としては法で決められた通り正しく集計していない勤怠管理システムは導入できないという結論に達しました。
>
> こんな勤怠管理システムもあるので、導入には十分な検証が必要ですというお話でした。

Re: 勤怠管理システム

著者 まるこぼーろ さん

最終更新日:2024年03月07日 17:12

こんにちは。
私も同じようなことがありました。
社労士さんより勤怠システムの営業がありましたが、うちが変形労働時間制であったり、所定労働時間が1日8時間以下・週40時間以下なので、それにも対応しているのかを聞きました。もちろん対応しますよとの返答でしたので、今後事務負担が増えたら導入するのもいいかなと思いました。
逆に、そのような状況に適応できないのなら導入する意味がないなと思いました。(弊社の会社規模が小さいので、現在の処理方法でも負担が少ない、かつ複数人でチェックする余裕があり人為的ミスの可能性が低いため)

お話を聞くと、柔軟に対応できるシステムとそうでないものが混在しているのですね。
多く払う分には法律上問題ないですが、それは給与担当者が決められることではないですもんね。時間外を全て125%以上にして手間を省く&従業員の満足度を上げるか、きちんと100%を分けて人件費の余分をなくすかの判断なのでしょうか。

私も気になっている話題でしたのでコメントしてしまいました。
失礼いたします。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP