雑談的なことなので、この場での投稿が不適切であれば削除いたします。
労務などを担当しています。少し前から後輩に「届書作成プログラム」による社会保険・雇用保険の申請書の作成及び申請業務を引き継いでいます。
その後輩から、「届書作成プログラムが、使いづらい。何故システム上で入力してそのまま申請ではなく、こんなややこしい手順を踏む必要があるのか」と愚痴をこぼされました。なお、後輩はパソコン関連の操作は人並みに可能です。愚痴をこぼしながらも、業務はしっかり引き継いてくれています。
後輩が疑問に思う点は、
*プログラムに入力した申請データをなぜ一旦ダウンロードして、CSVファイルに取り込む必要がある?(入力したものをそのまま申請できないの?)
*返送される書類がXML形式なのはなぜ?いちいちinternet Explorerモードで再入力が必要(PDFならすぐに開けるのに) などです。確かに、後輩の案の方が操作しやすいとは思いますが。
確かに、私も最初はなんて使いづらい!と感じていましたが、今は慣れてしまってあまり疑問に思わなくなってしまいました。当然、何か必要があってこういう手順になっているのだとは思いますが、教えて頂けるとありがたく思います。