とってもしょうもないことに見えるかもしれませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。
私は従業員十数名の会社の事務をしています。事務とは言え実際、事務仕事と同じくらい他の雑務もしています。トイレットペーパーなど消耗品の購入、管理もしておりますが、ここ1年間で気づいたのですがウェットティッシュの在庫の減り方が異常なのです。
小さな会社ですので私の近くにある棚にはすべての在庫が入れられず、私の入社前からの定位置である事務所の真ん中にある棚にトイレットペーパー、箱ティッシュ、などと一緒にウェットティッシュもおいています。
ウェットティッシュは詰め替え用で、100枚入。自分のボックスを持っている人は5名ほどで、共有のが一つ。
1日1枚使っても3か月、2枚使っても2か月弱持つはずですが、
月6~7個のペースで無くなります。
減りが早いのに気づいてからしばらく購入するのを控え、半月ほどあえて在庫0の状態にしてみましたが、誰からも補充してほしいという声は上がりませんでした。
しかしそのままにするわけには行かないので在庫分を購入し、持ち出した日にち、個数と名前を記入する用紙を一緒に置くようにしました。
それからも1か月、在庫が減ることは無く、最初に記入したのは私でした。昨日です。
が、ついに本日、在庫が一つ減っていることに気が付きました!!
そして!!何の記入もありません。
やはり誰かが必要以上に持ち出し、持ち帰ったりしているのではと思ってしまいますが、たかがウェットティッシュにカギをかけるわけにもいかず、これ以上の対策が思いつきません。
誰か、というのは大体の見当は付いていますが、その人は特定の人以外とは会話しません。社長のいうことは聞くかもしれませんが、こんなことで忙しい社長の手を煩わせたくありません。。。
何か良いアイデアがありましたら教えてください。