相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

契約書の送付方法について

著者 mamiapr27 さん

最終更新日:2025年05月26日 16:23

地元(地方)の老舗企業に転職し、疑問に思ったので、質問させてください。
これまで類似案件があれば申し訳ないのですが、契約書の送付方法についてです。

前職では、総務を担当しており、契約書を送るとき及び返送用封筒を同封の際は、
レターパックプラスまたは特定記録郵便で扱っていましたが、
転職した今の会やは普通郵便で送っています。返送用封筒も普通郵便の切手を貼っています。

それがこれまでルールだったと総務担当者に聞いたのですが、
もしこだわりがあればレターパックでも特定記録でもいいよと言われました。
皆様の会社ではいかがでしょうか?
普通郵便では追跡もなく、万が一のことがあったときが怖いです。
私が気にしすぎなのでしょうか?
ご教示お願いします。

スポンサーリンク

Re: 契約書の送付方法について

著者 ton さん

最終更新日:2025年05月26日 18:15

> 地元(地方)の老舗企業に転職し、疑問に思ったので、質問させてください。
> これまで類似案件があれば申し訳ないのですが、契約書の送付方法についてです。
>
> 前職では、総務を担当しており、契約書を送るとき及び返送用封筒を同封の際は、
> レターパックプラスまたは特定記録郵便で扱っていましたが、
> 転職した今の会やは普通郵便で送っています。返送用封筒も普通郵便の切手を貼っています。
>
> それがこれまでルールだったと総務担当者に聞いたのですが、
> もしこだわりがあればレターパックでも特定記録でもいいよと言われました。
> 皆様の会社ではいかがでしょうか?
> 普通郵便では追跡もなく、万が一のことがあったときが怖いです。
> 私が気にしすぎなのでしょうか?
> ご教示お願いします。


こんばんは。私見ですが…
事業所によるとしか言えませんね
郵送もあれば持参もあるし
今はメール添付もあります
郵便料金の値上で郵送もレタパから
普通に変える事も考えられます
信書ではないので宅配もあるでしょう
たとえレタパであっても無問題とはならないし
配達する人を信頼するよりないですよね
費用面も含めて熟考されてはどうでしょうね
とりあえず

Re: 契約書の送付方法について

著者 ぴぃちん さん

最終更新日:2025年05月27日 10:20

こんにちは。

まあ確実性とコストへの考え方でしょうね。

信書ですから書面を送付するのであれば郵便になりますが、普通郵便でも簡易書留でも可能ですから、あとは確実性とコストへの考え方になると思います。

郵便受投函でもよいのか手渡しがよいのか、等。


> 普通郵便では追跡もなく、万が一のことがあったときが怖いです。

まあこれを考えるのであれば追跡が行える手段を選択されればよいかと思いますし、内容物が代替のききにくいにものでれば補償付を選択されることがよいかと思います。
早く届けたいのであれば速達をつけることも方法でしょう。

ただその一方でコストは上がるので、その点は考え方によるということになるでしょう。



> 地元(地方)の老舗企業に転職し、疑問に思ったので、質問させてください。
> これまで類似案件があれば申し訳ないのですが、契約書の送付方法についてです。
>
> 前職では、総務を担当しており、契約書を送るとき及び返送用封筒を同封の際は、
> レターパックプラスまたは特定記録郵便で扱っていましたが、
> 転職した今の会やは普通郵便で送っています。返送用封筒も普通郵便の切手を貼っています。
>
> それがこれまでルールだったと総務担当者に聞いたのですが、
> もしこだわりがあればレターパックでも特定記録でもいいよと言われました。
> 皆様の会社ではいかがでしょうか?
> 普通郵便では追跡もなく、万が一のことがあったときが怖いです。
> 私が気にしすぎなのでしょうか?
> ご教示お願いします。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP