相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

人事採用担当者様 新卒の会社説明会について

著者 エクサランス さん

最終更新日:2008年08月08日 13:32

お世話になっております。

先日、人生初の会社説明会を
開催いたしました。学生様の心に熱い思いが届いたかどうかが
重要なのですが、まずは無事終了できた事に
心をなでおろしております。

そこで皆様にお伺いしたいのですが、
説明会に来ていただいた学生様に対して
特に印象に残るような演出等されていますでしょうか。
ぜひ教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 人事採用担当者様 新卒の会社説明会について

著者 ARIES さん

最終更新日:2008年08月08日 14:18

> お世話になっております。
>
> 先日、人生初の会社説明会を
> 開催いたしました。学生様の心に熱い思いが届いたかどうかが
> 重要なのですが、まずは無事終了できた事に
> 心をなでおろしております。
>
> そこで皆様にお伺いしたいのですが、
> 説明会に来ていただいた学生様に対して
> 特に印象に残るような演出等されていますでしょうか。
> ぜひ教えていただきたいと思います。
> よろしくお願いします。


こんにちは。
前会社で新卒の説明会補佐をしておりました(従業員100人強)。

印象に残る演出というのは特にしていなかったのですが、毎回必ず3名程度の「先輩社員の話」というのをしていました(1人5~7分程度)。
↑調子に乗って話が長くなる社員がいましたが、印象が悪くなるので要注意なのですが(笑)

話のテーマはその年度によって変えてましたね。

で、質疑応答では人事担当者にではなく、先輩に質問ができるような感じにしていました。
学生さんによっては「大勢の前では聞けないこともあるから、ブース形式にして個別に質問したい」という人もいました。

学生さんとしては「現場の声」ってけっこう印象が良いようですね。
ただし説明会にありがちな“良い話”ばかりだと逆に学生さんは疑い深くなるので、失敗した話や業界・職種ならではの苦労も盛り込むと良いかと思います(あくまで“差し支えない程度に”ですけど)。

前の会社ではそれくらいですかね…
業界・会社規模・学生の参加数などによって演出も色々と変わってくるでしょうね。

以前別のスレに前の会社では学生にアンケートを取っていたと書きましたが、「印象に残っている説明会は?」という質問でバ●ダイが多く挙げられていたのが印象的でした。
「玩具会社にふさわしいくらい遊び心に溢れた説明会」だったようで。

どんな説明会をしていたのか個人的にも気になるところです。

Re: 人事採用担当者様 新卒の会社説明会について

著者 エクサランス さん

最終更新日:2008年08月08日 14:38

お返事ありがとうございます。

弊社でも職場の方に参加して頂いて
学生様の疑問質問をぶつけていただく時間を
設けました。

ただ職場の方も緊張しており、
なおかつ肝心の学生側からの質問が
殆どなかった為、少々盛り下がった感じです。
なのでこの辺りは改変の必要がありますね。

バ○ダイさんの説明会ですか。
楽しそうですねー。行ってみたいです^^

Re: 人事採用担当者様 新卒の会社説明会について

著者 ARIES さん

最終更新日:2008年08月08日 15:34

> お返事ありがとうございます。
>
> 弊社でも職場の方に参加して頂いて
> 学生様の疑問質問をぶつけていただく時間を
> 設けました。
>
> ただ職場の方も緊張しており、
> なおかつ肝心の学生側からの質問が
> 殆どなかった為、少々盛り下がった感じです。
> なのでこの辺りは改変の必要がありますね。
>
> バ○ダイさんの説明会ですか。
> 楽しそうですねー。行ってみたいです^^


確かに質問が少ないと気まずい空気が流れますね。
逆にキワドイ質問がきても困るのですが…(笑)

コメント1点だけ追加します。

どうしても一方的な説明会では学生が飽きてしまうので、所々クイズ形式にして学生さんが発言できるようにしていました。

例えば次のような感じです。
(解答を見る前に是非一緒に考えてみてください)


(問)次の転職希望者の中で求人業界(=私の前会社の業界)の営業マンとして、一番即戦力に近いと思われる人は?

Aさん:投資の法人営業経験者
Bさん:工作機械の法人営業経験者
Cさん:電化製品の個人宅訪問販売経験者
Dさん:求人広告の制作部経験者

この中から学生さんに挙手してもらって、適当な人に理由などを聞きます。















------------------<解答>------------------------

人事担当者(その当時の上司)の回答例としてはAさんが正解ということになります。
求人との共通点として…
●法人向けであること
●“物”の営業ではないこと(=形に残らないものの営業・必ずしも結果が伴うものではない営業)
●その後のフォロー等が必要であること(お金を出してもらって終わりではない)
などがあります。

ただしあくまで考え方の一例であって、人や見方によっては答えは全く違ってきます。
説明会では「これが唯一の答えではないので、Aさん以外が絶対に間違っているというわけではありません」と最後に一言付け加えてましたね。

Re: 人事採用担当者様 新卒の会社説明会について

著者 エクサランス さん

最終更新日:2008年08月08日 16:59

ARIES様
お返事ありがとうございます。

クイズ形式ですか!それはおもしろそうですね。
何より学生が発言できる場面を作るというのは
必要だと感じました。
たとえこちらから発言を促しても
黙っている学生がとても多かったので
その分盛り下がってしまいます。

そこで盛り下がる=つまらない説明会=記憶に残らない
という恐怖の方程式が完成してしまいますね。

学生に発言させると発言した学生が
この説明会で何かを残した気になって
いいイメージが湧くという効果も期待できるかと
思いましたが、それは考えすぎですよね^^;

Re: 人事採用担当者様 新卒の会社説明会について

著者 たまりん さん

最終更新日:2008年08月08日 16:11

こんにちは、エクサランスさん。
以前からの続きですね(笑)。まずは、無事に終了とのこと、お疲れ様でした。

 さて、ご相談の件ですが、結論から言いますと、『作った演出』は必要ないと思いますよ。以前より申しているように、入社後のギャップに繋がりますから。基本は、『ありのままを見せる』で十分と思います。


 十数年前の話なので、参考にならないかもしれませんが、会社説明会に参加した会社で印象に残っているのが2社あります。

 1社は、地元の某醤油メーカーで、その年の採用予定はなかったのに(アピールのため会社訪問をお願いしたところ)、わざわざ工場見学の機会を作っていただき、製造ラインや製造工程の説明を確か総務部長さんがされました。
 後日、先述の通りというか、予定通り、採用活動をしない旨のお手紙を頂戴しましたが、当然、悪い印象はなく、以来、我が家の「そうめん汁」はその会社のものと決まっています(微笑)。

 たった一度(のきっかけ)で会社の「ファンを作る」という、最高の『広報活動』を総務部長さん、引いてはその会社はされたと思いますね。
 ある意味、今、私が学生さんに対する対応の『教科書(原点)』になっているような気がします。


 もう1社は、生活雑貨の商社で、説明会が『朝8時集合』と案内され、?と思いました。
 参加してみると、朝の朝礼→ラジオ体操→部門ミーティング等に参加・見学でき、その会社の業務イメージや社風が分かってよかったですね。
→想像ですが、日中に会社説明会をすると、特に営業社員がいないため(採用職種が営業職だった)、上記の時間に説明会を実施したのだと思います。


 上記2社の会社説明会であれば、全くといっていいくらい費用はかかってないと思いますし、手間(演出)もかからないと思います。
 人それぞれ感じることは違うでしょうが、先般来申しているように、エクサランスさんが学生時代に参加され、いい印象を持たれた会社説明会をイメージするのが大事だと思いますよ。
※印象の悪い会社(反面教師)を考えてもいいですよ。


以上

Re: 人事採用担当者様 新卒の会社説明会について

著者 エクサランス さん

最終更新日:2008年08月08日 17:00

たまりん様
お返事ありがとうございます。

前回の質問からの流れです^^

一番大事なのはやはり「ありのままを話す」という
事につきますね。
弊社でも入社後のミスマッチは限りなく0にしたいと
考えておりますので出来る限りの情報を伝える事を
意識して説明会を行なっていきます。

ちなみに前回のお返事でありました
休憩後に空気を変えて「ここからはぶっちゃけた話しましょうか」←採用させていただきました!

説明会開始時はやはり学生は固く、中々こちらの
呼びかけにも反応は薄かったのですが
後半空気をかえてみると学生の気が多少なりとも
緩むのがわかりました。
そこで弊社の現状を包み隠さずお話し、
それを聞いて採用に進むのを辞退される方も
いらっしゃいましたので、かなり効果覿面であったと
思います。

ありがとうございます!

ただ、やはり学生はたくさんの説明会を受けられると
思いますので、その中に埋もれないように
凝った演出も必要かなと思ったのですが、
ご紹介いただいた会社の例の通り、
小細工ナシの真っ向勝負が一番学生の心に響くのかも
しれませんね。

相談を新規投稿する

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP