相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

年末調整で申告する保険料

著者 kaisyasoumu さん

最終更新日:2008年09月19日 14:33

年末調整にむけて、去年税務署から配布された「年末調整のしかた」を読み直そうとしています。が。。。

教えて下さい(そもそも論ですが。。。)
保険料と掛金って、それぞれどういうお金を指すのですか?
なんとなく「契約したのが○○保険なら、支払うお金は“保険料” ××共済なら“掛金”」ってイメージなのですが?

となると、保険と共済(と基金)ってどう違うのでしょうか?

それに一昨年の年末調整まであった、損害保険料控除の
対象になっていた「居住者等の身体の障害に基因して支払った保険料または掛金」(これって、ケガや病気の保険てことですか?)は、19年の年末調整から「生命保険料控除」に含まれるようになったのでしょうか?

よく社員が添付した保険会社からの控除証明書には「けが」とか「入院」とか「年金」という文字が含まれる保険でも証明書には「一般の生命保険で申告して下さい」と書かれていたりするのは、どうしてでしょう?

保険会社からの控除証明書に書いてある内容を見れば、分からなくても年末調整の作業はできるのですが、気になるので教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 年末調整で申告する保険料

著者 ton さん

最終更新日:2008年09月22日 02:51

> 年末調整にむけて、去年税務署から配布された「年末調整のしかた」を読み直そうとしています。が。。。
>
> 教えて下さい(そもそも論ですが。。。)
> 保険料と掛金って、それぞれどういうお金を指すのですか?
> なんとなく「契約したのが○○保険なら、支払うお金は“保険料” ××共済なら“掛金”」ってイメージなのですが?
>
> となると、保険と共済(と基金)ってどう違うのでしょうか?
>
> それに一昨年の年末調整まであった、損害保険料控除の
> 対象になっていた「居住者等の身体の障害に基因して支払った保険料または掛金」(これって、ケガや病気の保険てことですか?)は、19年の年末調整から「生命保険料控除」に含まれるようになったのでしょうか?
>
> よく社員が添付した保険会社からの控除証明書には「けが」とか「入院」とか「年金」という文字が含まれる保険でも証明書には「一般の生命保険で申告して下さい」と書かれていたりするのは、どうしてでしょう?
>
> 保険会社からの控除証明書に書いてある内容を見れば、分からなくても年末調整の作業はできるのですが、気になるので教えて下さい。

こんにちわ。
私なりの解釈ですが・・・。
保険料及び掛金は同義語と解釈しています。
保険料は○○保険相互or株式会社となっている場合、
共済は広義で団体系の保険と解釈しています。
よく耳にするのはJA共済(農協系)でしょうか。
他にはマリン(漁業系)や生協(生活協同組合)でしょうか

基金とは国民年金基金のことでしょうか?
厚生年金基金は給与天引きと思いますのでこちらは
社会保険料控除になるかと思いますが。
国民年金基金は社会保険料と同様の扱いになります。

損害保険料で控除されていたケガや病気の時の保険は
廃止されました。
これは損害保険会社で加入する傷害保険のことのようです。
同じ入院、通院補償でも加入する保険会社が
生命保険会社であれば生命保険料控除、
損害保険会社であれば損害保険料控除になり
加入内容ではなく加入会社(生保か損保か)での
控除先判断になります。

現在の損害保険料控除は地震保険だけだったと思います。

保険料控除証明書に書かれている
「一般の生命保険料で申告・・・」とあるのは
加入保険の商品名が「年金型」とか「**年金」と
あったとしても、生命保険料控除の該当商品であるということです。
生命保険料控除は生命保険料上限5万、年金保険料上限5万
合わせて生命保険料上限10万ですよね。
その年金保険料の控除には「使用できません」ということです。
加入者は加入商品名と同等と考えたり、セールスの説明不足等で「**年金」だから年金控除ができると思う方もいるのですが、控除証明が「年金控除」の表示がないかぎり年金控除はできません。
そのような社員の方には証明書とあわせて説明し納得してもらいますけど・・・。大変です。
加入時に「年金控除証明書になりますか」と確認したほうがいいようです。

こんなところで参考になりましたら幸いです。

相談を新規投稿する

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP