相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

扶養控除

著者 みんこ さん

最終更新日:2008年11月26日 13:00

いつも参考にさせてもらってます。
愚痴になるんですが・・・。

私事ですが、3月~7月まで産休・育休をとり職場復帰しています。
現在、第1子は夫の扶養、第2子は私の扶養にしています。
でも、今年の収入は夫のほうが多い為、年末調整時に今年度は夫のほうで第2子の扶養控除をする予定だったんですが、夫の会社に提出したところ、「前例がない。聞いたことがない」とのことで却下されてしまいました。
通常、収入が高いほうの扶養にするべきだし、健康保険の扶養と税金の扶養を別にするのはどうかと思われても仕方ないのですが・・・私も総務・経理を担当しているので、やってくれたらいいのに・・・という思いがあります。
家庭の事情ではありますが、現在、ぎりぎりのラインで保育料が安いんで、できたら夫のほうでしてくれれば来年度の保育料も・・とは思うのですが^^;
扶養を分けたのは、収入に差がないことと、夫が退職するといっていたからです。
皆さんの会社ではこのような申請があった場合、どう対応されていますか?

スポンサーリンク

Re: 扶養控除

著者 ton さん

最終更新日:2008年11月28日 00:28

> いつも参考にさせてもらってます。
> 愚痴になるんですが・・・。
>
> 私事ですが、3月~7月まで産休・育休をとり職場復帰しています。
> 現在、第1子は夫の扶養、第2子は私の扶養にしています。
> でも、今年の収入は夫のほうが多い為、年末調整時に今年度は夫のほうで第2子の扶養控除をする予定だったんですが、夫の会社に提出したところ、「前例がない。聞いたことがない」とのことで却下されてしまいました。
> 通常、収入が高いほうの扶養にするべきだし、健康保険の扶養と税金の扶養を別にするのはどうかと思われても仕方ないのですが・・・私も総務・経理を担当しているので、やってくれたらいいのに・・・という思いがあります。
> 家庭の事情ではありますが、現在、ぎりぎりのラインで保育料が安いんで、できたら夫のほうでしてくれれば来年度の保育料も・・とは思うのですが^^;
> 扶養を分けたのは、収入に差がないことと、夫が退職するといっていたからです。
> 皆さんの会社ではこのような申請があった場合、どう対応されていますか?

こんばんわ。

夫婦共働きの場合よく聞く話というか相談される事ですよね。
税金を低くできないかとか、保険の加入についてとかは。

前例がないというのはお役所と同じに聞こえますね。

会社が前例なし、受付しないのであれば自衛策で確定申告という手があります。

ちょっと乱暴ですが、第1子は今のまま夫の扶養で年末調整、第2子は妻の扶養に入れずに妻単独で年末調整、来年第2子を夫の扶養家族追加で確定申告をするなら夫の所得税、市民税は低くなりますよね。

来年は妻は通常収入になるのでしたら今年限定ということで使えますね。

あと来年も第2子を夫の扶養家族にするのでしたら扶養控除申告書に記入して提出したらいいのではありませんか?

申告書は本人申告ですから会社が違うとは言えないはずなんですけどね。

子供の社会保険加入ですが以前の例として第1子は夫の扶養第2子は妻の扶養でした。

小さいうちは病院へ行く回数が多く付き添いは母親がほとんどなので妻の扶養にしたとの事でした。

現在は政府管掌の場合各人の保険カードですからどちらでもいいでしょうけど以前のペーパーは家族分なので大変だったからでしょうね。

どちらにしても会社が拒否するものでは無いはずなんですが、どうしても聞き入れない場合は仕方がありませんから会社に合わせてあとは個人で対処を考えましょう。

Re: 扶養控除

著者 みんこ さん

最終更新日:2008年11月28日 11:15

tonさん、ありがとうございます。

私も自分で年末調整を担当するようになっていろいろ知ったので、知らないというのもわからないわけではないんですが・・・^^;

結局、主人は無理だ、直接説明してくれって言ってたんで、準備してたんですが・・・もう一度いってみたらあっさりOKだったようです。
なんじゃそれ?と思うんですが・・・。
でも、主人がいっているだけんで、来年は私の扶養に戻すってことがちゃんと伝わっているのか心配ではあるのですが・・・。
あとは、源泉徴収票で確認してみます。

ありがとうございました。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP