いつも参考にさせてもらってます。
年末調整の準備をしているんですが・・・みなさんの会社では単独年調と給与年調とどちらで処理されていますか?
昨年より年末調整を担当していますが、昨年は給与年調で処理をしました。(実際は12月に出産予定の方がいたため、2種類作成しましたが、給料明細書には給与年調を使用しました)
でも、「還付金がいくらかわからない」という意見(?)もあり・・・微妙でした。
以前の資料をみていたところ、単独年調で処理をし、12月の給与処理で年調還付額あるいは年調徴収額という項目に金額を手入力していたようです。
こちらなら確かに還付額が分かるし、見た目には還付額が多少増えるのでいいのかな・・・とも思います。
事務的には、給与年調してしまったほうが手入力しなくていい分楽ではあるんですが・・・。
今年の年調処理の参考にさせていただきたいので教えて下さい。