相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

海外現地法人への出向料について

著者 kaigai_ganbaru さん

最終更新日:2009年01月06日 11:35

お世話になります。

当社から現地法人へ出向している海外駐在員は、
国内社会保険に加入し続けております。

その為、毎月の給与・賞与に対して、
企業負担分の社会保険料が発生いたします。

この費用についてでございますが、
海外の現地法人へ出向料として請求することは可能でございますでしょうか?

体験談がございましたら、御意見を頂戴できればと思います。

スポンサーリンク

Re: 海外現地法人への出向料について

著者 ナミヘイ さん

最終更新日:2009年01月07日 14:21

こんにちは。

出向契約書次第とは思いますが
うちでは労働保険料含めて全部請求出来る形で契約してますよ。

前に労働局の窓口で派遣と出向って何が違うの?って聞いた所
利益の有無というお話でしたのでそこだけ気をつければ問題ないと思いますよ。

と、言うわけでグループ内での資金調整とかでないのなら出向者に掛かる費用位は全額請求する方が自然だと思います。

> お世話になります。
>
> 当社から現地法人へ出向している海外駐在員は、
> 国内社会保険に加入し続けております。
>
> その為、毎月の給与・賞与に対して、
> 企業負担分の社会保険料が発生いたします。
>
> この費用についてでございますが、
> 海外の現地法人へ出向料として請求することは可能でございますでしょうか?
>
> 体験談がございましたら、御意見を頂戴できればと思います。

Re: 海外現地法人への出向料について

著者 kaigai_ganbaru さん

最終更新日:2009年01月07日 18:16

> こんにちは。
>
> 出向契約書次第とは思いますが
> うちでは労働保険料含めて全部請求出来る形で契約してますよ。
>
> 前に労働局の窓口で派遣と出向って何が違うの?って聞いた所
> 利益の有無というお話でしたのでそこだけ気をつければ問題ないと思いますよ。
>
> と、言うわけでグループ内での資金調整とかでないのなら出向者に掛かる費用位は全額請求する方が自然だと思います。
>
早速のご返信ありがとうございました。

出向契約は、今のところ負担をしない形となっております。

理由といたしましては、現法の税理士等から
「日本のルールのもの請求するな。」
という指摘をされる可能性があるということで、いままで国内負担という形を取っておりました。

もしよろしければ、出向料の項目名を教えていただけませんでしょうか?

以上、宜しくお願いいたします。

Re: 海外現地法人への出向料について

著者 ナミヘイ さん

最終更新日:2009年01月09日 09:39

おはようございます。

項目ってのは請求書の項目でいいんですかね?
経理処理上の科目はどう振ってるか私には解らないのですが・・・

請求書では簡単に

件名 ナミヘイ出向費12月分

名前 数量 単価 請求額 備考(○/○~○/○まで)
社保会社負担分 数量 単価 請求額 備考

書いてるのはこんなもんですね。別紙で内訳書は作ってますけど。グループ内の出向なのであまり参考にならないかも知れません。

> 理由といたしましては、現法の税理士等から
> 「日本のルールのもの請求するな。」
出向先との関係が解らないのでなんとも言えないのですが
自分の会社の貴重なリソース(社員)を提供した挙句
人月単位で赤を出さなきゃいけない理由が私には解らないのできっちり請求したいですね。
雇用を維持する為の最低限掛かってる費用ですしね。

> 早速のご返信ありがとうございました。
>
> 出向契約は、今のところ負担をしない形となっております。
>
> 理由といたしましては、現法の税理士等から
> 「日本のルールのもの請求するな。」
> という指摘をされる可能性があるということで、いままで国内負担という形を取っておりました。
>
> もしよろしければ、出向料の項目名を教えていただけませんでしょうか?
>
> 以上、宜しくお願いいたします。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP