相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

一親等と一等親について

著者 cb400s さん

最終更新日:2009年01月25日 05:49

おはようございます。

非常にくだらないことですが、教えてください。

自分から見た家族を表現する場合、「何親等」という表現を
使うことがあると思います。

しかし、あるとき「何等親」という表現を見つけ、辞書で
調べたところ、どうも「何等親」という表現と同義語で
あるらしいのです。

労務担当で就業規則などを作成しており、いままでは
「何等親」で統一をしていたのですが、最近勤務するように
なった、顧問の方がいろいろよくわからない規定を
作成したり、勝手に就業規則をいじっていたりするの
ですが、その際に自分が加えた規定の部分は「何等親」と
言う表記を使っています。

恥ずかしながら、「何等親」という表現を見たことがなく、
各種規定を作成する際は、どちらの表現が適切なのかが
わかりません。
(どちらでもいい気がしますが)

また、本来は別の質問にすべきとは思うのですが、
「規定」と「規程」の違いも明確にわかりません。

何か使い分けをする際の決まりのようなものは
あるのでしょうか。

どうか、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 一親等と一等親について

最終更新日:2009年01月25日 07:01

削除されました

Re: 一親等と一等親について

著者 ヨット さん

最終更新日:2009年01月25日 08:09

> おはようございます。
>
> 非常にくだらないことですが、教えてください。
>
> 自分から見た家族を表現する場合、「何親等」という表現を
> 使うことがあると思います。
>
> しかし、あるとき「何等親」という表現を見つけ、辞書で
> 調べたところ、どうも「何等親」という表現と同義語で
> あるらしいのです。
>
> 労務担当で就業規則などを作成しており、いままでは
> 「何等親」で統一をしていたのですが、最近勤務するように
> なった、顧問の方がいろいろよくわからない規定を
> 作成したり、勝手に就業規則をいじっていたりするの
> ですが、その際に自分が加えた規定の部分は「何等親」と
> 言う表記を使っています。
>
> 恥ずかしながら、「何等親」という表現を見たことがなく、
> 各種規定を作成する際は、どちらの表現が適切なのかが
> わかりません。
> (どちらでもいい気がしますが)
>
> また、本来は別の質問にすべきとは思うのですが、
> 「規定」と「規程」の違いも明確にわかりません。
>
> 何か使い分けをする際の決まりのようなものは
> あるのでしょうか。
>
下記参考に
http://www.chuokai-niigata.or.jp/situgioto/pdf/419.pdf

Re: 一親等と一等親について

著者 cb400s さん

最終更新日:2009年01月25日 13:35

ご回答ありがとうございます。

規程と規定に関するリンクを見てみました。

タイトルとすべき部分は「規程」を
内規等のなかで、ある項目をさす場合などは「規定」を
使うといった使い分けができるわけですね。
(この解釈であっているか自信がないのですが)
ただ、この説明によって大分自分のなかのもやもやした
ものがすっきりとしました。

一親等と一等親についても、何かご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひとも、よろしくお願いします。

Re: 一親等と一等親について

最終更新日:2009年01月25日 15:25

cb400sさんへ

一親等=一等親です。同意語です。
親族関係が1世である。ある人とその父母、その子および子の配偶者との関係。また、ある人と配偶者の父母との関係。
です。

Re: 一親等と一等親について

著者 cb400s さん

最終更新日:2009年01月25日 15:30

ご回答ありがとうございます。

> 一親等=一等親です。同意語です。

どちらを使用しても問題はないのですね。

このあたり、日本語はあいまいでいやですね。

法律用語としては一親等を使っているものが多いようですので
規程上は「一親等」で統一していこうと思います。

皆様、どうもありがとうございました。

相談を新規投稿する

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP