相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

社長交代案内状の送付先宛名について

著者 kt67 さん

最終更新日:2009年01月31日 16:13

はじめまして


相談の広場で同じような質問があったのですが・・・
宛先は送付先会社の社長名
で送付するとありました。

しかし、当社は複数の拠点をお持ちの企業様の一拠点との取引が多く、社長様はもちろん本社とのやり取りもほとんど無い状態が多いのです。

そのような場合は、拠点長さま宛の送付だけでいいのか?
拠点様宛ても本社社長様宛ても両方出すべきなのか?
本社社長様宛だけでいいのか?

また、超大企業の支店の一部署との取引もあるのですが、
そういった場合でも社長様宛に出さないといけないのでしょうか?

相談する相手も無く困っております。
アドバイスをいただければと存じます。

よろしくお願いします。



≪申し訳ないですが、秘書の森の井戸端会議にも同様の投稿させて頂いています。≫

スポンサーリンク

Re: 社長交代案内状の送付先宛名について

最終更新日:2009年02月02日 11:30

kt67さんへ

複数の拠点をお持ちの企業様の一拠点との取引が多くとなっていますが、他拠点も取引がるのでしょうか?

社長はもちろん、取引のある拠点には送付した方がいいです。
支店の一部署との取引もある場合は、その部署長宛に送付します。

Re: 社長交代案内状の送付先宛名について

著者 kt67 さん

最終更新日:2009年02月02日 14:02

うきょう さんへ、

お返事有難うございます

> kt67さんへ
>
> 複数の拠点をお持ちの企業様の一拠点との取引が多くとなっていますが、他拠点も取引がるのでしょうか?

他拠点との取引は、物理的に無理(物流業者様が主要顧客なのです)なので、基本的にはありません。
ごくまれに他拠点への納品依頼がありますが、ほぼゼロです。


> 社長はもちろん、取引のある拠点には送付した方がいいです。

本社と拠点の両方へお出しすると言うことですね。
アドバイス有難うございます。

> 支店の一部署との取引もある場合は、その部署長宛に送付します。

超大手企業(損保会社なのです)ですので部署長宛で送付することにします。

早速宛名整理を始めます。
ご返答頂いて、本当に有難うございました。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP