相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

新型インフルエンザ 総務の仕事は?

著者 総務01 さん

最終更新日:2009年06月12日 10:00

いよいよ東京にも新型インフルエンザがやって来ました。
社員の中で居住地が「感染拡大防止地域」に指定された者が
おりまして、

1.従業員全体にも最新情報をチェックするよう注意を促す
2.或いは「従業員の通勤先」「従業員の自宅」地域について
 総務でチェックする

ことが必要ではないかと提案を受けました。

「感染拡大防止地域」になっても、企業活動自体は制約を受けないようですが。

今回については、「1」はもちろん必要でしょうが、
「自分の健康状態や住んでる所の情報くらい自分で調べろ、会社が風邪ひくわけじぁあるまいし…」と、思わず暴言を吐きそうになってから、他の会社の皆さまはどうするのかな…と思ったわけです。

もちろん、もっと致死率の高い病気などが流行ったときは、社員や事業を守るためには、必要だと思ってますが…。

皆さん、どうしていらっしゃいますか???

スポンサーリンク

Re: 新型インフルエンザ 総務の仕事は?

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2009年06月12日 12:48

> いよいよ東京にも新型インフルエンザがやって来ました。
> 社員の中で居住地が「感染拡大防止地域」に指定された者が
> おりまして、
>
> 1.従業員全体にも最新情報をチェックするよう注意を促す
> 2.或いは「従業員の通勤先」「従業員の自宅」地域について
>  総務でチェックする
>
> ことが必要ではないかと提案を受けました。
>
> 「感染拡大防止地域」になっても、企業活動自体は制約を受けないようですが。
>
> 今回については、「1」はもちろん必要でしょうが、
> 「自分の健康状態や住んでる所の情報くらい自分で調べろ、会社が風邪ひくわけじぁあるまいし…」と、思わず暴言を吐きそうになってから、他の会社の皆さまはどうするのかな…と思ったわけです。
>
> もちろん、もっと致死率の高い病気などが流行ったときは、社員や事業を守るためには、必要だと思ってますが…。
>
> 皆さん、どうしていらっしゃいますか???

こんにちわ。
感染拡大地域に社員さんが居住している場合の対応についてですもそうですが、
まずおさえる点は、
●本人が感染→出勤停止
●家族が感染→出勤停止又は自粛
 この家族感染の時のルールを決めることが必要です。

今回はこれ以外のケースですよね。たまたま感染拡大指定地域に居住されているだけの話です。
出勤停止や自粛は難しいと思います。

会社として、
●検温を行わせる。
●朝起きた際に体調が悪かった場合は、出勤を控え会社に一報を入れる→その後会社の指示で
動く。
●マスク着用を徹底。

会社として、社員に感染させないことと、万一感染者が出てしまった場合の拡大防止。この2点が求められている点であると思います。

当社でもガイドラインを作成しました。作成すればよいのかというのではなく、会社としてのルールを社員の方に開示してあげるべきだと思います。

Re: 新型インフルエンザ 総務の仕事は?

最終更新日:2009年06月13日 09:03

弊社では通常のインフルエンザの対応と同じこと
「手洗い」「うがい」のみの指導のみです。

感染らしい人がいた場合は厚労省の指示通り、病院にいくことやめ、保健福祉事務所に先に連絡するように、指示しています。

飛沫感染と接触感染ですから、航空検疫しても国内にはいってくるため、いつ会社にはいっきても当たり前の世界です。

どんなに防御しようとしてもはいってくるのは当たり前の意識で対策してます。あおると社員が動揺しますから。

オレンジCubeさんいわく、御社の体質にあった方法をとれば
いいと感じます。

Re: 新型インフルエンザ 総務の仕事は?

著者 総務01 さん

最終更新日:2009年06月15日 19:07

オレンジCubeさん

返信ありがとうごさいました。大変参考になりました!

そうなんです。「感染拡大防止地域」在住の者を出勤停止にするとか、
そういうことではないんです。

早速、簡易ですがガイドラインを作って、今、社内で承認待ちです。
社員の健康や社業を守ることはもちろんですが、万一社員が感染したら、
どう行動したらいいのか示してあげるということですよね。
「会社も拡大防止の努力をしたよ&促したよ」ということも
まあ、
いやらしい言い方ですが、必要なのかもしれません。

ただ、やはり自分の住んでいる地域の情報確認は、自分でしてもらう
ことにしました(笑)

今後、毒性の強い感染症が流行ったときは、個人的にも怖いですが会社
もいろいろ大変だな…と思います。

どうもありがとうございました。

Re: 新型インフルエンザ 総務の仕事は?

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2009年06月16日 10:22

> オレンジCubeさん
>
> 返信ありがとうごさいました。大変参考になりました!
>
> そうなんです。「感染拡大防止地域」在住の者を出勤停止にするとか、
> そういうことではないんです。
>
> 早速、簡易ですがガイドラインを作って、今、社内で承認待ちです。
> 社員の健康や社業を守ることはもちろんですが、万一社員が感染したら、
> どう行動したらいいのか示してあげるということですよね。
> 「会社も拡大防止の努力をしたよ&促したよ」ということも
> まあ、
> いやらしい言い方ですが、必要なのかもしれません。
>
> ただ、やはり自分の住んでいる地域の情報確認は、自分でしてもらう
> ことにしました(笑)
>
> 今後、毒性の強い感染症が流行ったときは、個人的にも怖いですが会社
> もいろいろ大変だな…と思います。
>
> どうもありがとうございました。

こんにちわ。
これからは梅雨と夏の湿気で一旦は終息するでしょうが、秋から冬にかけての乾燥時期の第二派が今から警戒されているようです。

今のうちに、当社でも備蓄や教育等を行っておくつもりです。

お互い、がんばりましょう。

Re: 新型インフルエンザ 総務の仕事は?

著者 sango さん

最終更新日:2009年06月16日 16:30

こんにちは 神戸・大阪の経験から、ご参考になれば。

 一部ニュース等でも取り上げられていましたが、本人も家族も感染していなくても、今回の神戸・大阪の場合だと、学校・保育所などの休校期間中、子供を預けるところが見つからず、保護者も休まざるを得ない状況がおきました。

いきなり一週間の休みですから、本人も周りも慌てました。他に感染して休む者もなかったので、影響は少なかったですが、冬場だと、ただの風邪(失礼!)等で休む人も増えるでしょうから、同じ様にはいかないのではないかと危惧しています。

 秋以降の再流行までには、行政や保育所などもある程度の対策を考えると思いますが、該当者の把握や、休みの扱いも考えておくと、慌てなくて良いと思います。(共働きの場合、男性社員でも休む場合が出てくるでしょうし、1週間の休校・休園では終わらないケースもあるのではないかと考えてしまいます。)

といっても 当社でも次回どうするかは、まだ決めていませんので、説得力がないのですが。

相談を新規投稿する

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP