相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

未払い給与が請求書できた場合どうすればいいのでしょうか?

著者 みゆりゅう さん

最終更新日:2009年07月14日 13:15

初心者なので宜しくお願いします。
うちの会社のスタッフが新しく会社を興し退社したのですが、
2か月分の未払い給与と立て替えて貰った小口現金がありまして
それをまとめて新しい会社名義で請求書という形で送られてきました
どのように、処理すればいいかわからず困っています。未払いだった給料も未払い金として処理してあります。
支払った段階で未払い金の仕訳けをしてしまいますと
もらった請求書はどうすればいいのか?
仕入として仕訳けてしまうと未払い金がずっと残ったままに
なってしまいます。
請求書を無い事にしたりできるものなのでしょうか?
教えてください宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 未払い給与が請求書できた場合どうすればいいのでしょうか?

著者 asahi1207 さん

最終更新日:2009年07月14日 13:49

こんにちは。

経理の仕分けはあまり分からないので、参考程度にお聞きください。

> 2か月分の未払い給与と立て替えて貰った小口現金がありましてそれをまとめて新しい会社名義で請求書という形で送られてきました
→「2か月分の未払い給与 ⇒ これは労働債権です。」
 「小口現金 ⇒ これは経費です。」

両方とも、会社に対して帰属しているものではなく、その離職されている方の持ってる債権ですよね。ということは、会社名で請求書を発行されることではなく、個人名で請求書を起こしてもらった方が良いです。
それか、その個人の方の指定する本人名義口座へ入金処理を行い、本人から領収証を徴収すればどうでしょう?

経理屋ではございませんので、どなたか経理の方がいらっしゃいましたら、追記おねがいします。
_____________________

> 初心者なので宜しくお願いします。
> うちの会社のスタッフが新しく会社を興し退社したのですが、
> 2か月分の未払い給与と立て替えて貰った小口現金がありまして
> それをまとめて新しい会社名義で請求書という形で送られてきました
> どのように、処理すればいいかわからず困っています。未払いだった給料も未払い金として処理してあります。
> 支払った段階で未払い金の仕訳けをしてしまいますと
> もらった請求書はどうすればいいのか?
> 仕入として仕訳けてしまうと未払い金がずっと残ったままに
> なってしまいます。
> 請求書を無い事にしたりできるものなのでしょうか?
> 教えてください宜しくお願いします。

Re: 未払い給与が請求書できた場合どうすればいいのでしょうか?

著者 みゆりゅう さん

最終更新日:2009年07月14日 14:07

ありがとうございます。
個人的に請求書を出してもらえればいいことだったんですね
早速、そのようにお願いしてみます。
本当にありがとうございました。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP