相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

女性職員の服装について

著者 ハニハニ さん

最終更新日:2009年12月17日 09:23

皆さん こんにちは(今日は寒いですね~)

制服を着用している会社の方に質問です

ウチの会社は、ちっちゃい金融機関です。
男性の服装はスーツ。女性は制服です。
古い考え方の会社で、「女の子は制服」って考え方が染み付いています。

①皆さんの会社では、役職や職務別で制服組、私服組と分かけていますか?
②分けている場合、分けている事でメリット・デメリットはありますか?

※女性の私服(スーツ)着用の推進を考えております。
 皆さんの会社の現況を聞いて、ルールを作ってみようと思います

ご協力お願いします

スポンサーリンク

Re: 女性職員の服装について

著者 bjnba さん

最終更新日:2009年12月17日 10:06

以前、女性は全員制服着用、今は、制服なしの会社に勤務する男性社員です。
制服があっても、女性の営業社員が外勤する際は、男性同様、私服のスーツを着用していました。

制服については、女性社員には好評でした。
その主な理由は、以下です。
・服装に気を使う必要がないこと
・費用が発生しないこと

とくに、制服の「ある人」と「ない人」を区分し、私服としてはスーツを強制するとなると、職場の雰囲気次第ですが、不満を持つ方がいるかもしれませんね。

会社としては、結構な費用がかかっていたので、その点では、制服はない方が良かったと思います。



> 皆さん こんにちは(今日は寒いですね~)
>
> 制服を着用している会社の方に質問です
>
> ウチの会社は、ちっちゃい金融機関です。
> 男性の服装はスーツ。女性は制服です。
> 古い考え方の会社で、「女の子は制服」って考え方が染み付いています。
>
> ①皆さんの会社では、役職や職務別で制服組、私服組と分かけていますか?
> ②分けている場合、分けている事でメリット・デメリットはありますか?
>
> ※女性の私服(スーツ)着用の推進を考えております。
>  皆さんの会社の現況を聞いて、ルールを作ってみようと思います
>
> ご協力お願いします

Re: 女性職員の服装について

著者 ハニハニ さん

最終更新日:2009年12月17日 10:53

binba様
さっそくのご回答ありがとうございました!!

> 制服があっても、女性の営業社員が外勤する際は、男性同様、私服のスーツを着用していました。

なるほど、なるほど!! 外勤の際のスーツ着用ですね

> 制服については、女性社員には好評でした。
> その主な理由は、以下です。
> ・服装に気を使う必要がないこと
> ・費用が発生しないこと
> とくに、制服の「ある人」と「ない人」を区分し、私服としてはスーツを強制するとなると、職場の雰囲気次第ですが、不満を持つ方がいるかもしれませんね。
> 会社としては、結構な費用がかかっていたので、その点では、制服はない方が良かったと思います。

きっちり「私服組」「制服組」と分けると、不満がでるかも知れませんね・・・う~ん
仕事の内容によって「スーツも可」にするなど柔軟な対応のほうがいいかも知れませんね

Re: 女性職員の服装について

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2009年12月17日 12:27

> 皆さん こんにちは(今日は寒いですね~)
>
> 制服を着用している会社の方に質問です
>
> ウチの会社は、ちっちゃい金融機関です。
> 男性の服装はスーツ。女性は制服です。
> 古い考え方の会社で、「女の子は制服」って考え方が染み付いています。
>
> ①皆さんの会社では、役職や職務別で制服組、私服組と分かけていますか?
> ②分けている場合、分けている事でメリット・デメリットはありますか?
>
> ※女性の私服(スーツ)着用の推進を考えております。
>  皆さんの会社の現況を聞いて、ルールを作ってみようと思います
>
> ご協力お願いします

こんにちは。
弊社では、以前は総合職の女性は私服。事務職の女性は制服という扱いでした。

現在は制服を廃止しております。廃止後も制服を着ている人もいます。
制服を廃止する人もいれば、制服の方が楽という女性もいます。両方の意見を聞いた上で廃止。廃止後制服を着るのもよしとしました。

Re: 女性職員の服装について

著者 まゆり さん

最終更新日:2009年12月17日 13:56

こんにちは。
私の勤め先は女性社員が2名だけなので、参考にならないかもしれませんが・・・。

現在は、ベスト+スカートを制服として支給しています。
ただ、制服がある=私服がNGではないので、私も官公庁に打合せに出向く日や、外部の講習会に参加する日などは私服のスーツです。
キッチリ「制服組」「私服組」と分けるのではなく、制服は制服として残した上で「私服勤務OKです。ただしスーツに限ります」程度でよいのでは?

個人的には「制服は廃止しますので、今後はスーツを着用してください」と言われたら、困ってしまいますね。
そんなに何着も持っているわけではないし、何日も同じスーツを着るわけにもいかないので。(いきなり何着も買い揃えられるほどの収入はないですし。)

蛇足ですが、スーツ着用という規定を定めるのならば、色や柄の可否、スカート丈などの細かい部分も決めておいたほうがいいかもしれません。
というのは「自分の常識=世間一般の常識」とは限らないからです。
以前、採用したバイトさんに、
「職場ではスリッパを履くことになっているので、1足持ってきてください」
と伝える際、はたと思い当たって、
・サンダルやヒールのあるもの
・外でも履けるような底のあるもの
・華美なもの
・奇抜なもの
・派手な色のもの
はNGです、と説明しまして、彼女もわかりましたと言ったので、大丈夫だろうと思っていたのですが・・・。
翌日出勤した彼女が持ってきたのは、もこもこと綿の入った、動物の足型スリッパ(!)
その日は来客用のものを履いてもらって、翌日別なものを持ってきてもらいましたが・・・。
今の人の常識って、私とは違うのかなぁ、と考えさせられた一件でした。
まあ、こんなことはそうそうないとは思いますが。

ご参考になる点がありましたら幸いです。

Re: 女性職員の服装について

著者 ton さん

最終更新日:2009年12月18日 00:05

こんばんわ。
便乗になりますが・・。
女性の制服って必ずスカートですよね。
パンツはご法度なのでしょうか・・。
なぜにスカートを強要されるのかが判らないのですが・・。
スカートを履けない自分はとっても辛いのですが。
ベスト+パンツ って無し?なのでしょか。
この手の話題でいつも疑問に感じていたもので。
余計な事かも知れませんが。よければご意見お聞かせいただければ幸いです。

Re: 女性職員の服装について

著者 ピカフロール さん

最終更新日:2009年12月18日 01:17

制服の職場にいた事もありますが、今は私服(ビジネスカジュアル)です。
何と言っても制服の良い点は、汚れを気にせず仕事ができることです。
お気に入りの服に大量のインクがついてしまってお釈迦になった時は泣きたくなりました。。。
今の職場でもお客様と直接接するショールームでは、女性は黒のスーツと色が指定されています。

Re: 女性職員の服装について

著者 カイツブリ さん

最終更新日:2009年12月21日 14:00

以前勤めてぃた会社ではスカート・パンツどちらか選べました。
ただ、パンツはスカートに比べると値が張りますし、おまけに裾上げ代までかかって経費削減を図る総務としては考えものでした。
制服がスカートだけなのはそういう理由もあるのではないでしょうか。

相談を新規投稿する

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP