秘書のノウハウ

電話対応について

著者 ピンクマ・トロ さん

最終更新日:2010年08月03日 10:44

事務員は3人(本社2名、支店1名)
最近気になることがあります。
それは、担当者が外出してて遅くなる時、
取引先から携帯番号を教えてください。と言われます。
私の会社では、半分以上は個人の携帯を使用しています。
私の場合は、個人の携帯なので、教えることが出来ないと
言っているのですが、間違いでしょうか?
本人の了解あり又は、会社の携帯は除く。
本社は、担当者の携帯番号を教えています。
上司も教えてもいいとは言いますが、
本人の了解なしで言うのは、抵抗があります。
皆さんの場合は、どうですか?

スポンサーリンク

Re: 電話対応について

著者 HOF さん

最終更新日:2010年08月03日 13:48

> 事務員は3人(本社2名、支店1名)
> 最近気になることがあります。
> それは、担当者が外出してて遅くなる時、
> 取引先から携帯番号を教えてください。と言われます。
> 私の会社では、半分以上は個人の携帯を使用しています。
> 私の場合は、個人の携帯なので、教えることが出来ないと
> 言っているのですが、間違いでしょうか?
> 本人の了解あり又は、会社の携帯は除く。
> 本社は、担当者の携帯番号を教えています。
> 上司も教えてもいいとは言いますが、
> 本人の了解なしで言うのは、抵抗があります。
> 皆さんの場合は、どうですか?

個人携帯の場合は原則教えない。ただ、急ぎの場合は代わりに会社で連絡を取り、折り返し電話をさせるようにしています。
それが工数が増えて面倒というなら、会社が携帯を支給しその番号を教えるというのが良いのでは?

Re: 電話対応について

最終更新日:2010年08月03日 17:29

こんにちは。

当社では、「個人の携帯ですので」と断った上で、外出先の担当者から連絡させてます。
一度そうすれば、当事者同士で携帯の番号を教えあって、以降直電話ということもあるようです。

個人の携帯の場合は番号を教えるのはお断りしてもOKだと思いますよ。
それでお客様から不便だとか苦情が出るようであれば、上にかけあって会社の携帯電話を用意してもらうのが良いかと。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP