• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

成功とは

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
          ~得する税務・会計情報~         第6号
             
           【税理士法人-優和-】   http://www.yu-wa.jp  
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
成功とは

 他を利するためへの価値ある目標を前もって設定し、行動の表現過程を通じ
て、究極目的の実現をするプロセスの全てです。

 成功する発想は目的をやり遂げた時が成功とは考えず、目的を為し遂げよう
と、心に決めた時から成功は始まっているのです。正しい目的意識と強烈な使
命感。
 その一念の強弱に成功は既に内在されているのです。
 目的は必ず達成できると確信し、成功した姿を常に心に描きながら努力を重
ねていくと、潜在意識中の偉大な創造力が働いて、成功は自然にもたらされる
のです。
 これが人間本来の正しい考え方であり、成功する発想なのです。

 成功をもたらす原因は、あくまでも発想であり、考え方なのです。能力はそ
の発想と目的が正しければ必ず開いてくるものです。成功の発想は未来に向か
う積極的発想なのです。

 私達の行動は一般的には、理性や思考力で動いていると思われていますが、
実際にはほとんどが潜在意識によって動かされているのです。
これは習慣であり、繰り返し行ってきた行動が無意識の中で反応する行動です。
成功に至る為には現在までに身に付いた消極的習慣を、積極的習慣に置き換え
なければなりません。

 さて・・・どうすれば変化させる事が出来るのでしょうか。

 それは先ず、積極的思考の繰り返しと、鮮烈な目的意識と強い使命の自覚が
肝要です。現在までに身に付けてしまった習慣を変えるには、非常に面倒で意
識的努力と忍耐、持続力が要求されます。

 意識的な努力と忍耐と持続力という代価を支払った時・・・貴方は自らの正
しい目的と使命の自覚という報酬を得るのです。

 一般的に目的とか使命と言うのは、心の中の想像上のものなのです。故に目
に見えるものでもなければ、手に触れる事も出来ないのです。
 従って、その重大さに気づかずに、成功に最も必要な代価を支払わないのです。
 私は成功したいのだが成功出来ない!・・と言っている人が世の中の97%で
す。その97%の人々は、本当は成功したくはないのです。何故ならば、本当に
成功したいのなら 行動に移します。・・・しかし動かないのです。何かやる前
に・・・そんなこと私には出来ない、やらない、そして出来ない言い訳をするの
です。

 成功者と言われる人は極めて特別な能力を持っていたり、人並優れた、桁外れ
の超能力を身に付けた人でしょうか。・・・私達と同じ140億の脳細胞を持っ
た人であり、私達となんら変らないのです。強いて特性を上げるのなら鮮烈な目
的意識と強烈な使命感を自覚し、当り前の事を当り前に、し続けた人達であり、
持っている能力を出し切っているだけの事なのです。

********************************************************************
購読解除は下記URLから
http://www.yu-wa.jp/mail.htm
********************************************************************


********************************************************************
発行者 優和 茨城本部 楢原功(公認会計士税理士
優和HP: http://www.yu-wa.jp
E-MAIL: ibaraki@yu-wa.jp
TEL:0280(22)6288/ FAX:0280(22)0285

〒306-0034
茨城県古河市長谷町33番7号
********************************************************************

絞り込み検索!

現在22,777コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP