• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

販売代理店契約書とは?(代理店と販売店について)

理屈からいえば、

代理契約」=法律上の「代理」を行う契約

英語の「エージェント」(Agent)にあたります

海外では多い営業形態ですが、代理店は、メーカー等の事業者代理として
顧客との取引を行い、報酬(コミッション)を得る取引を行います。

「販売店契約」=文字通り、こちらが「販売店」

英語の「ディストリビューター」(Distributor)にあたります

メーカー等の事業者と継続的売買契約等を結び、メーカー等の事業者から商品などを仕入れ、
顧客に販売する取引きを行います。


しかしながら、「代理店」という概念は、日本の法律上の規定には存在しません。
従って、「代理契約」が、どのような契約のことを言うのかは個々の契約の内容に委ねる
ことになりますが、日本の実社会では、慣習として、”上記の理屈”で言うところの
代理契約」も「販売店契約」のどちらのことも「販売代理契約」と言うのが普通です。

また、日本では実社会において、”上記の理屈”で言うところの「代理契約」よりも
「販売店契約」の方が圧倒的に多いので、「販売代理契約」あるいは「代理契約
と言った場合に、、”上記の理屈”で言うところの「販売店契約」のことを指している
ケースの方が多いと考えられます。

それでは、日本の実社会における「販売代理店」の意味は何でしょうか?
これは個々の企業が自社の基準で定めている内容ですが、多くの場合、
何らかのメーカー等の事業者に代わり販売を担う性格のもので、
メーカー等の事業者から販売テリトリーや代理店価格、商標等の利用などの権利を
与えられる一方で、販売予定数量の目標を負ったりします。
(「代理店」は単なる「販売店」より、何らかの権利や義務が多い位置にあるのが一般的です)

同じような言葉に「販売特約店」「販売店」「販売委託」等がありますが、
何れも法律上の規定は存在せず、
メーカー等の事業者が自社の基準で定義づけているもので、
その意義は個々の契約により決まります。





上記のように「販売代理契約」と言う言葉自体には、特別な法的な意味がありませんので

どのような権利があり、どのような義務があるのか を定めることが

「販売代理契約」の最も大切なところとなります。

(例)
・販売テリトリーは?

・独占か非独占化?(メーカー自体の直販は在りか無しか?)

・販売予定数量は? 価格は?
 
・情報報告に関する義務と守秘義務、競合避止義務など

等々・・・
==========================================================
起業、会社設立、経営改善、契約書・規定・文書作成、WEB規定文書
井藤行政書士事務所
http://www.itoh.fullstage.biz/
ツイッターはこちら 
http://twitter.com/itohmasao

==========================================================

絞り込み検索!

現在22,378コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP