• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

遺族厚生年金に課税される?

こんにちは 社会保険労務士の三木です。

今回は、来年4月から施行される遺族年金課税ともいえる施策についてです。

///////////////////////////////////////////////////////////////////

遺族厚生年金に課税される?
離婚時の年金分割については19年4月に実施されますが、社会保険庁には問い合わせが殺到しているようです。その概要は、
離婚した場合には、当事者の合意または裁判所の決定があれば、婚姻期間についての厚生年金の分割を受けることができる。
★分割割合は、婚姻期間中の夫婦の保険料納付記録の合計の半分を限度とする。
★施行日(平成19年4月)以降に成立した離婚を対象とし、施行日以前の保険料納付記録も分割対象とする。
とされています。

同時期に実施される下記の改正はあまり取り上げられていないようです。
現行の65歳以降の年金受給併給の仕組みは
老齢基礎年金老齢厚生年金
老齢基礎年金遺族厚生年金
老齢基礎年金遺族厚生年金の3分の2及び老齢厚生年金の2分の1

上記のうち一つを選択となっていますが、19年4月以降は
上記の①を原則とし、その金額よりも②または③が多い場合にのみ、その差額を遺族厚生年金として受け取ることになります。
よって、選択の余地はなくなります。

///////////////////////////////////////////////////////////////////

したがって、これまで遺族年金として非課税とされてきた部分が、老齢年金部分として課税される場合が出てくるということです。
これは、女性自身が支払った保険料が年金に反映されないという批判に対してとった措置であるとされていますが、妻自身の保険料を生かす計算にはなっても、受給額は変わらずに税負担だけが増えるという、新たな不満が出そうな改正です。

//////////////////////////////////////////////////////////////////

【免責条項】

記載内容については細心の注意を払っておりますが、記載の内容により生じる
損害につきましては責任を負いかねますのでご了承ください。

三木経営労務管理事務所

http://www012.upp.so-net.ne.jp/palm/

絞り込み検索!

現在22,361コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP