• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

資金調達コラム(12・創業前の資金調達・1)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】資金調達コラム(12・創業前の資金調達・1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これからは会社の金融機関からの資金調達方法を会社創業からの時系列で見てゆきた
いと思います。

なお、下記列挙する内容に関しては私自信の経験に即するものをベースとしており
ますので、市中金融商品とは地域的、時期的に若干の相違が出るかもしれません。
その点、ご考慮のほどお願いいたします。

創業前の資金調達とは、個人法人を問わず起業する際に行う資金調達を言います。
従って、従来より個人で事業を行っていて法人成りする場合などは今回のケースから
外れることとします。

つまり、事業を営んでいない個人でこれから創業をしようとする人とします。
イメージ的には現在サラリーマンで独立して事業を開始するような方を想定できます


総論として・・・・
創業前の資金調達に関しては基本的には非常に難易度が高いといえます。
創業資金としては、使える金融商品も限定的であり要件が該当したとしても、
私の経験では調達金額は数百万円程度となるケースが大多数でした。

なぜなら、どうしても金融機関としては資金調達の際の最重要項目として過去の実績
を求めるからなのです。反面、創業者にはその実績がありません。

創業者によっては、銀行はお金を貸してなんぼなんだから、とか自分が検討している
事業計画を理解できない金融機関はなってない!なんて方もいらっしゃるのですが
自分がお金を貸す立場になって考えてみると、金融機関の言う融資基準もよく分かる
と思うのです。

一度サラリーマン経験をしたことがある方なら分かる世界だと思うのですが、所詮
銀行員もサラリーマンであり、できることとできないことはあります。
そこを理解してあげないと、これは融資取引だけではなく、実際のビジネスの場でも
売上先、仕入先、外注先は大きくなれば大きくなるほど相手はサラリーマンとなって
くるので、そこを咀嚼できるかできないかはとても重要なポイントとなります。



さてさて創業資金資金調達の各論として・・・

資金調達方法は下記のとおりで検討することができます。


1・国民生活金融公庫

 新規開業ローン
 http://www.kokukin.go.jp/sinkikaigyou/loanj_c.html
 数少ない新規創業企業向けの金融商品です
 

 無担保・無保証人でご融資する「新創業融資制度」
 これは上限750万円にて無担保・無保証にて融資する制度です
 要件が合致すれば活用したい商品です
 http://www.kokukin.go.jp/yuushi/atarasiku/04_shinsogyo_m.html

 ちなみにいわゆる国民公庫での一般貸付制度も新規創業融資に使用できます。
制度の種類に関しては多岐に渡り、窓口で相談しても担当自身がよく分かってない
ケースも多くあります。
詳しくは事前に窓口か専門のコンサルタントにご相談されることをお勧めします。

 なお、上記の金融商品などのパンフレットなどを見ると上限金額を4800万円
等と設定してありますが、私の経験ではそれが実行されることはまずないと考えて
います。なぜなら、そのためには保証人の要件、担保の要件、自己資金の要件
その他事業規模,取引先などの問題が出てくるためそれら要件に合致することは
ほとんどありません。

運転資金としては500万円程度融資が受けられれば上出来という感覚です。



2・信用保証協会つき銀行融資

 この制度は、区役所などの商工課を通じて事業の認定を頂き、それをもって銀行
経由にて信用保証協会の保証をいただき銀行からの融資を受ける形です。

 実務的な流れとしては
 1・まず銀行に相談して担当にその旨の制度融資を使用する旨打診をする
 2・区役所商工課などで申込、認定手続き(ここが一番の山場です)
 3・認定書をもらい金融機関にて銀行および保証協会へ申し込み手続き
 4・保証協会からの保証書発行
 5・銀行からの融資実行


 参考までに大田区では下記のようになっています
 http://www.pio.or.jp/sangyo/otaku/yushi/yuushi08.html

 このように市区町村から保証協会宛の認定をもらって融資を受ける形を制度融資
といいます。内容に関しては市区町村にて制度が違うので事前に調べる必要があり
ます。

 国民生活金融公庫との比較で検討すると、第三者保証人が必ずしも必要でない点
がありますが、自己資金の範囲内での融資などの制約もあります。

運転資金としては500万円程度の融資が受けられれば上出来だと考えておりま
す。


3・知人・身内からの借入

自分の行う事業に絶対の自信があって、それに協力してくれる人がいれば知人、
身内からの借り入れを行うことは創業時の資金計画に於いて非常に重要なポイント
となります。

しかし、今後の人間関係などを考えるとできるだけ避けたい方法でもあります。

つまり・・貸す側の心理として、自分が手元にある程度お金を持っていたとして、
何の業暦もない友人がやってきてこのビジネスは儲かるから是非融資をして欲しい
といわれたときに、まったくの新規事業に無保証でお金を出せるかどうか・・・
ということなのです。

借りる側は自分の事業に当然ながら絶対の自信をもっており、えてして
貸してくれなければおまえは冷たい人間だ、という感じになってしまうんです
よね~


私自身事業に投資したこともありますがそのときに感じたのは・・・


・貸してしまうと借主のほうが強くなる
お金を貸してしまうと、借りたほうがお金に関する主導権を握ることとなります。
書面を交わして法的に拘束しても、結局借主がお金がなくなってしまうと
回収するに回収できない状況となるのです。
仮に、返済期日を延滞されてそこで督促するのも友人ということで気が引けるし、
督促したところで、俺も今がんばってるんだから、まってくれてもいいだろ!
なんて、まるで督促する自分が悪者のような気分になってしまうなんて・・・


・自分が本業でない事業分野に投資するとお金の流れが把握できない
事業におけるお金の流れは一度会社に入金されると売掛、買掛、借入などと混ざり
合い区別がつかなくなります。
自分が身をおいている業界に対しての投資であればある程度お金の流れが把握でき
ますが、専門外の業界に於いてはまったくチェックができない状況となって
しまうのです。
しかも、自分の本業でないところでいちいちチェックを行うその時間を時給で
考えるとわずらわしくて・・・利息だけでは足りません!という気分になります。


・精神的に非常につらい
上にも書きましたが、精神的に非常につらいのです。それは約束どおりに返済が
あったとしてもそれまでの日々を不安とともに過ごすこととなります。これは
金銭的な面と知人との人間関係と・・・・
しかも、この不安はずっと付きまとい、仕事をしているときも頭の隅で気になり
ます。
自分の本業にも差しさわりが出るようであれば大きな問題です。


・金利の問題ではない
ビジネスとして融資を行っているのであれば貸倒れのリスクなどを織り込んで
融資するわけですが、知人への融資となるといくら金利をもらえるとしても
もう勘弁!という心境になります。
1000万円貸して、年利20%で年間200万円利息を払うといわれても
1年間資金を融通して上記の処々の問題を抱えるのであれば僕はご勘弁願い
たいところです・・・・・


・元金返済はいつ・・・
たとえば最近投資用の不動産ブームですがそれを横目に見ながら僕が思うのは
元金部分の回収は何時になるのか・・・・という点なのです。
これを融資の置き換えて考えると1000万円貸して年利10%、金利収入
年間100万円というと、一般的な投資の観点で見ると高利回りということに
なりますが、3年間で利息を300万回収してその会社が倒産したらマイナス
700万円ということになります。
利回りだけにとらわれると非常に危険です。


以上取り留めのない文章となってしまいましたが、
ひき続き次回も創業時の資金調達に関してご説明いたします


∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽
◆◇◆◇
◇◆◇ 
◆◇        

        資金調達もビジネスも同じです
       相手の立場・気持ちを汲み取りながら!                                             ◇
                              ◇◆
                              ◇◆◇
                              ◇◆◇◆
∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽



=================================================
 ご質問無料受付中!

今回のコラムでご説明した資金繰りに関してのご質問、わかりにく
い点などありましたらお気軽にご連絡ください。翌日返答100%です。
どんな些細なご相談でもどうぞ!


             info@fp-support.net

=================================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】うそつき決算書への道 (10・自分の生活とやりがい)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回までのあらすじ

山口さんとのコンサルの面談を無事に終わらせた健二は今後の自分のビジネスへの
手ごたえを感じて高揚した気分となっています。このまま突っ走りたい心境ですが・・


   第10回  (自分の生活とやりがい)

健二は、山口さんとの面談を終えてこの仕事へのやりがいを感じています。
山口さんを紹介してくれた先輩の隆さんの会社のコンサルの仕事もこれから取り組んで
行くことになります。

山口さんの融資案件に関して金融機関にうかがう際も、平日の日中にうかがうこと
となるため、今の状態では仕事を抜けてすることになってしまいます。

健二自身としてはやりがいも感じているしこのままコンサルとしてがんばりたい!
でも、妻と幼い子供を抱え、コンサルとしての収入だけで養っていけるかどうか
・・・・・・

以前皮算用にて計算をしたときは顧問先を4社作れば現在と同じ収入(月40万)を
確保できるはずだったのが、今現在確保できているのは1社(月15万)と単発の
仕事1件だけです

妻に相談したらきっと大反対だろうな~
子供が小さいから妻に仕事をしてもらうのも難しいし・・・・

このまま、勢いで独立なんてしてしまったら家庭から見るとだめな亭主になってしまう
んだろうな・・・・

やりがいと生活を両立するためには・・・・
やはり、営業をもう少しがんばって顧客を4社確保した上で独立するという
形をとらざるをえません。

今手元にある自由に使えるお金はこつこつためてきた定期預金が200万程度です。
これを取り崩しながら独立するなんて妻に言ったらそれこそ大反対です。

健二は独立するにあたって無意識ながら自分の生活は現状以下にはしないという意志
をもっていました。

となると、独立するのであれば顧客をあと3社獲得するしかありません。

だらだらやっていたのでは精神的にもだれてしまうので健二は自分で目標を設定
しました。

9月末までに顧客をあと3社獲得して、それをもって独立。
そのためには、8月末までに顧客を確保し、会社に辞任届を出す。

ささやかながら誰も知らない小さな健二の決意表明です

                               つづく
==================================================
『うそつき決算書への道』 ご意見ご感想募集中!

      今回の『うそつき決算書への道』はいかがでしたでしょうか。
    今後も健二は皆様のご要望、ご指摘に応じて将来を変えてゆきます。
     盛り込んで欲しい内容など言っていただければ順次盛り込んでゆきます。

            ご意見、ご感想もお待ちしております!


               info@fp-support.net

==================================================


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行元・有限会社 エフピーサポート
 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-23-1-1238
 TEL 03-5365-2177
 FAX 03-5365-2178

★発行責任者 代表 武田 健一
★ホームページ  http://www.fp-support.net/
★ご意見、ご質問、ご相談のメールをお待ちしております。お返事は翌日100%
 お返しいたします。また、取り上げて欲しい話題、ご質問もお待ちしております。
 info@fp-support.net

★このメールマガジンは『まぐまぐ』http://mag2/com を利用して発行しています。
 解除は http://www.fp-support.net/ です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ】 決算書のうそつき
http://www.fp-support.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


▼ 投稿記事の著作権は、記事の執筆者に帰属します。無断で転載・複製・頒布することを深く禁じます。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用される際には、専門機関に問い合わせるなど十分な確認をなさってから実践するようにしてください。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用されたことによる損害等の保証は当サイト及びコンテンツ内に投稿された執筆者を含め一切負いかねますので予めご了承願います。

絞り込み検索!

現在22,361コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP