• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

「戦略」再考

 ┏╋━ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━ 第402号 2013年08月19日 ━
┏╋┛       
╋┛  発行:榎本会計事務所&イーシーセンター  http://www.ecg.co.jp/
info@ecg.co.jp 
┃──────────────────────────────────
╋┓  現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム      
┗╋┓ 経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
 ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆★ 新刊 ★☆★

  ワーク・ライフ・バランスを越えて 働き方が変わる 会社が変わる!

  不況の中でも元気に業績を伸ばしている企業があります。
  業績が右肩上がりの企業とそうでない企業とでは、どこが違うのか。
  このシンプルな疑問に答えを出しました。

  本書では、今、元気あふれる企業をピックアップし、その事例の中から
  元気の源を探ってみました。その結果わかったことは、それらの企業には
  “ワーク・ライフ・ハピネス"という考え方が根底にあるのです。
  “ワーク・ライフ・ハピネス"が中小企業の元気の“素"だったのです。

  業績不振に悩む中小企業の経営者、管理者の目からウロコ本です。

  ★New!!
  『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    http://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=402

    7月25日に出版記念講演会を行いました!
    会場は満員となり、大変好評の声を頂いております。
    参加された方には心より御礼申し上げます。
    ご参加頂きまして誠にありがとうございました。

  Facebookページを作成しました。是非いいね!をお願いします!
    http://www.facebook.com/work.life.happiness


    
            ■□■ 目次 ■□■

「戦略」再考               経営コンサルタント 阿部 重利

編集後記                     副編集長 中川 祐輔

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 ≪榎本会計事務所&イーシーセンターよりお知らせ≫  
  
 ★☆★ 『wisdomschool』 開校中!! ★☆★

  弊社では、今の日本、これからの日本を支える経営者や起業家
  のための“叡智の学校”=wisdomschool(ウィズダムスクール)を
  開校しています。コンテンツも続々と更新中です。
  起業を目指すビジネスマンなどにもお勧めしています。
  詳しくは下記URLよりご覧下さい。
    http://wisdom-school.net/

  なお、現在の最新講座は以下の三つです。


  素晴らしい経営のための「実践ワークライフハピネス戦略」
  中小企業の「ベストビジネスコーチ」がわかりやすく講義
    http://wisdom-school.net/content/201/
  著作、『実践ワーク・ライフ・ハピネス』がアマゾン5冠の栄冠を頂くなど
  大変話題になっています。そこでこの度は、その著作に基づいて、
  より「素晴らしい」経営やマネジメントを行って頂く為の
  「ワーク・ライフ・ハピネス戦略」の作成の仕方、活用の仕方などについて
  詳細に講義しています。「自社やチームの業績が芳しくない」、
  「雰囲気が悪い」などといった悩みをお持ちの経営者様、管理者様などには
  是非学び、気づいて頂きたい目からウロコのノウハウ集です。
  即実践できるツールやコンテンツも満載となっていますので、
  書籍を読んでいなくても十分学べる内容です。また既に話題の当書籍を
  お読みでしたら、皆様の会社、組織、チームにとって、この上ない
  シナジー効果が発揮できる学習内容となっています!


  日常傾聴のススメ
  1日1分日常傾聴のススメ! 第12回「共感する」
    http://wisdom-school.net/content/110/
  この講座はカウンセラーの養成が目的ではありません。
  日常生活の中でみんなが少しずつ聴き上手になれば、
  職業カウンセラーの出番は減るでしょう。
  仕事、家族、友人関係、その他、日常生活の中で自分も相手も楽になる
  コミュニケーションの技術を学んでみませんか?
  聴き上手になりたい!という人はたくさんいます。しかし
  親切心だけでは聴けないので、技術も身につけましょう。
  相手も自分も楽になる日常生活で使える
  コミュニケーション技術「傾聴」を学んでみませんか?


  いまさら聞けないシリーズ(成功のための四要素)
  第3回 『意思管理型組織と経営理念』
    http://wisdom-school.net/content/199/
  いまさら他の人には聞けない「目標・目的・戦略・戦術」といった
  《成功のための四要素》に対するモヤモヤを解決し、
  実際に使えるものにして頂くための講座です。
  第3回目の今回は、『意思管理型組織と経営理念』について
  改めて基本からご一緒に考えて参りましょう。

 
 ★☆★ 榎本会計ネットラジオ放送局 最新ラインナップ ★☆★

  ▽ 対談!経営語録『ワークライフハピネスへの想いと講演会のご案内』
     株式会社ヒューマン・ブレンディ田寺尚子様、
     ヒューマネコンサルティング株式会社阿部重利様と
     榎本の鼎談形式でお送りします!
    http://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_post_570.php?mm=402

  ▽ 対談!経営語録『参議院選挙直前の展望と今後の行方』
     経済アナリストの藤原直哉先生と榎本の対談形式で
     お送りします!
    http://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_post_569.php?mm=402

  ▽ 対談!経営語録『乱高下の相場の実態と参議院選挙の展望』
     経済アナリストの藤原直哉先生と榎本の対談形式で
     お送りします!
    http://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_post_566.php?mm=402


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

「戦略」再考               経営コンサルタント 阿部 重利

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

平素はお世話になります。
中小企業の経営顧問、ビジネスコーチ、
ヒューマネコンサルティング株式会社代表取締役の阿部です。

筆者、ウィズダムスクールにて、
~素晴らしい経営のための~「実践ワークライフハピネス戦略」
という講座を開講し、大変ご好評を頂いております。
http://wisdom-school.net/content/201/

「実践ワークライフハピネス戦略」に関して、
詳しくはその講座を是非ご覧になって頂ければと思いますが、
ここでは、「戦略」という言葉について考えてみたいと思います。

そもそも「戦略」とは何でしょうか?・・

一般的には、「市場に多くの競争相手がいる中で、
実際に競争をする以前に有利な状況を作りだしたり、
あるいは競争を避けながら有利に展開するための策略。またはその計画。」

といった定義づけができるのではないでしょうか?

そこで、思い出すのが次の言葉です。

「組織は戦略に従う」・・・アルフレッド チャンドラー

「戦略は組織に従う」・・・イゴール アンゾフ

経営を語る時、よく耳にする言葉ですね。

チャンドラーは1962年の「STRATEGY & STRUCTURE」で、
アンゾフは1979年の「STRATEGIC MANAGEMENT」で、
それぞれ経営学の権威が発した有名な言葉です。

そして、これはどちらが正しいのか?ということなんですが・・


筆者の見解としては、「どちらも正しい」と考えています。


それは、「戦略」と「組織」はどちらかが優先劣後するものではなく、
良い「戦略」は良い「組織」を作り、良い「組織」は良い「戦略」を作る
といったように、お互いに影響を与え合うものだと思うからです。

逆に、悪いサイクルの中では良い戦略も生まれないし、
良い組織も生まれないでしょう。


つまり、
「組織は戦略に従う」・・

「戦略は組織に従う」・・

一見、逆のことを言っているように見えますが、
実は「同じサイクル上でのそれぞれ両者のポジションに過ぎない」
ということです。

是非今後とも「グッド・サイクル」の中で、この両者の関係をふまえつつ、
「組織の変革」に携わって行きたいと思います。

そして、真に「組織の変革」を望むならば、
是非とも、
~素晴らしい経営のための~「実践ワークライフハピネス戦略」
を学んで頂ければと存じます。

*******************************************************************
◇「実践ワーク・ライフ・ハピネス ~ワーク・ライフ・バランスを越えて
働き方が変わる 会社が変わる!~」(万来舎)好評発売中!!
http://www.amazon.co.jp/dp/4901221671/

◇ウィズダムスクール内 KA(経営)塾 5講座 好評講義中!!
http://wisdom-school.net/teacher_abe.html

◇「コモディティ投資入門」(アスペクト社)好評発売中
http://www.aspect.co.jp/np/isbn/9784757219694/


ヒューマネコンサルティング株式会社
代表取締役  阿部重利
TEL:048-940-0736
FAX:048-940-0741
MAIL info@humane-c.co.jp

ABE BLOG http://humane-c.co.jp/category/abeblog

☆URL http://humane-c.co.jp

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
 ≪おすすめ書籍のご案内≫

 当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!

 ★New!!
  『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    http://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=402

 ★『知って得する年金・税金・雇用健康保険の基礎知識 2013年版』
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
    http://www.ecg.co.jp/topics/2013.php?mm=402

 ★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
   榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
    http://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=402
 
 ★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
   榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
    http://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=402


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

編集後記                     副編集長 中川 祐輔

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

当メールマガジンをご愛読頂きまして誠にありがとうございます。

広島での被爆体験を描いた、
漫画家の故中沢啓治さんの代表作「はだしのゲン」(全10巻)が、
昨年12月から松江市内の市立小中学校の図書館で子どもたちが
自由に見ることができない閉架の状態になっていることが分かりました。

市教育委員会が作品中の暴力描写が過激だとして、
各校に閲覧の制限を求めたようです。

市教委によると、描写が残虐と判断したのは、旧日本軍が
アジアの人々の首を切り落としたり、銃剣術の的にしたりする場面。

子どもたちが自由に見られる状態で図書館に置くのは不適切として、
昨年12月の校長会で全巻を書庫などに納める閉架図書にするよう
指示したようです。現在は作品の貸し出しはしておらず、教員が校内で
教材として使うことはできるようです。「子どもの知る権利の侵害だ」
として批判が殺到しているようですが、はだしのゲンは原爆に対する
悲惨さを描いた漫画として非常に価値のあるものだと思います。
真実から目を背けるのはあまりいいことだとは思えないですね。

次号、第403号は8月26日(月)に配信予定です。どうぞお楽しみに!

 ★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★

   一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
   ツイッター http://twitter.com/#!/enomotokaikei
   フェイスブック http://www.facebook.com/enomotokaikei

 
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    榎本会計事務所&株式会社イーシーセンター
 【HP】     http://www.ecg.co.jp/?mm=402
 【連絡先】    info@ecg.co.jp   
 【バックナンバー】http://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=402
【発行システム】 
 まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
 メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/backnumber_154169/
 メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
 めろんぱん   http://www.melonpan.net/mag.php?005840

 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
          All Rights Reserved (c)2000-2013
          by 榎本会計事務所&イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP