• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

不適切会計で揺れる東芝の経営を“フロー”の視点から分析する!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

~1年間で5000社以上がダウンロードした小冊子を無料プレゼント!~
即戦力となる幹部人材の採用に成功した合計8社の事例・ノウハウを
採用責任者へのインタビュー形式でまとめた全27ページの小冊子!
今なら【無料】でダウンロードいただけます!
http://www.wizbiz.me/bizreach_ms/?banner_id=wizmail151028a

+------------------------------------------------------------------+

すかいらーくやファミリーマートなどの著名企業を始めとして、人材採用
成功した企業の数々の事例が満載!この機会に是非とも人事戦略成功の秘訣が
詰まった無料の小冊子をお手にすることをお勧めします!(安部)
http://www.wizbiz.me/bizreach_ms/?banner_id=wizmail151028a

+------------------------------------------------------------------+

こんにちは!『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。


今月初めにこのメルマガで、伊藤園が26日に発売する『瓶 お~いお茶 玉露』
に関するアンケートを取りましたが、結果を踏まえてオールバウトで
記事にしてみました。

伊藤園が『瓶 お~いお茶 玉露』を投入した真の狙いにも迫っていますので、
よろしかったらお読み下さいね。

『1本千円!破格の『瓶お~いお茶 玉露』はヒットする?』
http://allabout.co.jp/gm/gc/459600/


併せて、今月はBizコンパスやビジネスジャーナルの記事も更新しています。

ご興味があるものがございましたら、こちらもよろしくお願い致します。

■ 『メガヒットの『火花』から学ぶマーケティングの極意』
http://www.bizcompass.jp/original/re-management-005-43.html

■ 『おてごろマック、今週末の前代未聞プロモで復活に導くか?
   かえって悪評広がるリスクも』
http://biz-journal.jp/2015/10/post_12072.html


それでは、今回も張り切ってメルマガをお届けしていきますので
最後までお付き合いの程、よろしくお願い致します!(^^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1日3分で身につけるMBA講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


≪不適切会計で揺れる東芝の経営を“フロー”の視点から分析する!≫


さて、前回のメルマガでは不適切会計に揺れる東芝の財務分析を貸借対照表
観点から行ってきました。

貸借対照表は、企業のある一時点の“ストック”を表しているので、
「現状は大分悪化しつつあるものの、まだまだ余力があるのでは?」
という結論をお伝えしました。

それでは、今回は企業の“フロー”部分である、損益計算書とキャッシュ
フロー計算書の観点から東芝の経営を分析していくことにしましょう。

どのような結果になるのでしょうか?

そこには、貸借対照表と異なる意外な結論が・・・


■ 急速に悪化する東芝の損益計算書


先月発表された東芝の2015年度第1四半期の決算短信を分析すると、東芝は
2015年4月から6月までの3ヶ月間で、1兆3,499億円ほどの売上を上げています。

これは、前年同期が1兆4,140億円になりますので、
641億円も減少したことになります。

やはり、不適切会計の発覚によって、社内では積極的に営業活動に取り組み
にくい状況となり、また社外では東芝との取引を控える企業も現れるなどの
理由で売上が振るわなかったものと推測できます。

加えて、営業損益段階では、前年の第1四半期には、
477億円の利益を計上していましたが、今年度は110億円の赤字に転落。

損益分岐点の売上を下回り、現状の水準の売上では損失が積み重なっていく
構造に陥ってしまっているのです。


■セグメント別では多くのセグメントが赤字に転落


続いては、セグメント別の損益を確認していきましょう。

東芝の事業は、現状『電力・社会インフラ』『コミュニティ・ソリューション』
『ヘルスケア』『電子デバイス』『ライフスタイル』『その他』という
6つのセグメントに分かれています。

それぞれのセグメントでどのような製品やサービスを扱っているのか、より
詳細な事業内容にご興味がある方は、東芝のホームペーでご確認いただけます。
https://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/private/pro_all.htm

この6つの事業セグメントは、2015年3月期(12ヶ月ベース)には
以下のような損益を記録していました。

電力・社会インフラ・・・195億円
コミュニティ・ソリューション・・・539億円
ヘルスケア・・・239億円
電子デバイス・・・2,166億円
ライフスタイル・・・△1,097億円
その他・・・75億円

つまり、『ライフスタイル』以外は大きな黒字を計上していたのです。

それが、不適切会計発覚後の2016年3月期第1四半期(3ヶ月ベース)には、
次のような損益となります。

電力・社会インフラ・・・△107億円
コミュニティ・ソリューション・・・△65億円
ヘルスケア・・・1億円
電子デバイス・・・356億円
ライフスタイル・・・△207億円
その他・・・△7億円

季節要因もあるために、一概に結論付けることはできませんが、不適切会計
境に、『電力・社会インフラ』や『コミュニティ・ソリューション』、
『その他』のセグメントが大幅な赤字に転落してしまったのです。

加えて、『ヘルスケア』や『電子デバイス』も黒字は計上していますが、
前年同期比大幅な減少に見舞われ、東芝の事業の多くが利益の上がらない
体質に陥ってしまったことが見て取れるのです。


■ キャッシュフロー、フリーキャッシュフローが連続でマイナスに!


それでは、最後にキャッシュフローを見ていきましょう。

キャッシュフローでも不適切会計を境に大きな変化が見受けられます。

たとえば、営業活動によるキャッシュフローは、2014年度の第1四半期には
220億円の黒字でしたが、2015年度の第1四半期は391億円の赤字に
転落しています。

つまり、不適切会計の影響で営業活動によるキャッシュフローが610億円もの
マイナスに陥ってしまったのです。

また、投資活動によるキャッシュフローを見ると、2014年度の第1四半期には
830億円のマイナスだったのに対し、2015年度の第1四半期には、
投資はほぼ半減し、438億円のマイナスとなっています。

この営業活動に投資活動のキャッシュフローを足したものは、
フリーキャッシュフロー』と呼ばれ、企業の事業活動に伴う
キャッシュフローを分析するうえで重要な指標とされています。

たとえば、フリーキャッシュフローがプラスであれば、企業は借入金
返済したり、現金を積み増したりして、財務状況は好転していきますが、
逆にフリーキャッシュフローがマイナスになれば、財務活動を通して
キャッシュを調達したり、現金を取り崩して事業活動や投資活動に
充当していかなければならず、財務指標の悪化要因につながっていくのです。

このフリーキャッシュフローを計算する限り、東芝はこの2期間で611億円、
829億円と大幅なマイナスを記録しています。

すなわち、多額のキャッシュがどんどん流出していく由々しき事態が
続いていると結論付けることができるのです。


■“フロー”の面を分析すると、東芝の今後は決して楽観できるものではない


東芝の貸借対照表を分析する限りは、差し迫った危機というのは
まだ感じられませんでしたが、損益計算書とキャッシュフロー計算書を
分析すると、不適切会計が発覚したのを境に急速に業績が悪化し、
キャッシュが流出する深刻な危機に直面していることがわかります。

例えて言うなら、まだまだ体は健康だけれども、傷口からどんどん出血が
続いているという状態なのです。

もし、出血を早く止めなければ、健康自体も危うくなります。

このような東芝にとって経営危機が現実のものとならないためにも、
一刻も早く顧客の信頼を取り戻して、利益の上がる水準まで業績を
回復させることが望まれます。

そのためには、今回の危機をきっかけに、これまで赤字を垂れ流してきた
ライフスタイル部門の不採算事業からは撤退を図るなど、ドラスティックな
改革を推し進めていく必要があるといえるでしょう。


+------------------------------------------------------------------+

実際に財務諸表を見ながら読むと理解も深まります。

今回のコラムで活用した財務諸表は以下のサイトからダウンロード
いただけますので、是非ともご活用下さい!


東芝:2015年度第1四半期決算(連結)
https://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/er/index_j.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


先週の金曜日で9月から10月にかけて続いていた秋の研修ツアーが
終了しました。

最終日は、私のかつての勤め先である三井住友銀行でした。

これでかれこれ3回目の登壇となりますが、銀行を卒業した後でも
お声掛けいただく懐の深さはさすがだなと感心します。

三井住友銀行では毎回ホームのような感じで楽しく講義を進められるのですが
今回も非常に和気あいあいとした雰囲気の講義となりました。

今回の研修に参加された皆様が、学ばれたことを少しでも仕事に
活かしていただけると嬉しいですね。(^^)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただきましてありがとうございました。 m(_ _)m

今回のメルマガはいかがだったでしょうか?

ご意見やご要望があれば下記のフォームからお気軽にお寄せ下さいね!
(このメルマガへ返信しても私の元には届きませんのでご注意!)

→ http://www.mbasolution.com/contact.htm


━━━━━━━━━━━
◇編集長の著書コーナー
━━━━━━━━━━━

メルマガと合わせて読めば効果が倍増するビジネス書はいかがですか?
わかりやすくビジネスにすぐに役立つと大変ご好評をいただいています!

☆「やられたらやり返す」はなぜ最強の戦略なのか
http://amzn.to/1wgPOC3
↑ストーリーとゲーム理論がコラボした最新刊です!

☆超入門 コトラーの「マーケティング・マネジメント」
http://www.mbajp.org/i/s/kotler.html
↑マーケティングのバイブルのエッセンスが詰まった1冊です!

☆ストーリーでわかる!ブルーオーシャン戦略実践入門
http://www.mbajp.org/i/s/36j.html
↑ブルーオーシャン戦略をストーリー形式で解説した話題の書です!

☆これだけ!4P
http://amzn.to/KYUbgD
↑アマゾンでMBA部門No.1を獲得しました!

☆どんな逆境でもダントツの成果を出す 6つの「自分戦略」
http://www.mbajp.org/i/s/35x.html
↑厳しい環境を乗り切るノウハウ満載です!

☆『最強の「ビジネス理論」集中講義』
http://www.mbajp.org/i/s/dream.html
↑発売即重版!シリーズ化が決定した話題のベストセラーです!

☆『メガヒットの「からくり」』
http://www.mbajp.org/i/s/21v.html
↑まだまだメガヒット発売中です!

☆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
↑お陰様で11刷のベストセラーとなりました!

☆『ファイナンスがスラスラわかる本』
http://www.mbajp.org/i/s/w9.html
↑今やビジネスパーソンに必須のファイナンス理論をわかりやすく!


それでは、また次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!(^-^)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』(ビジプロ通信)

編集長: 安部 徹也

発行元:
株式会社 MBA Solution - The Best Solution for Your Business! -
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1渋谷マークシティW22階

URL : http://www.mbasolution.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP