• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

ゆで蛙にならないことです!

【自己啓発】

若いとき、上司によく「ゆで蛙になるな」と口うるさく言われたのを覚えている。蛙は熱い湯に入れると飛び出すが、水に入れて徐々に温めていくと温度の変化に気付かず気持ちよさそうにしている。今の時代、頭は優秀でも強烈な思いを持って仕事をする人が少ない。

========================

【本文】

■ゆで蛙にならないことです!■

石川五右衛門が釜ゆでの刑に処せられたとき、徐々に熱くなっていくものだから最初はいい湯だと思ったことだろう。(笑)

蛙をいきなり熱い湯の中に入れれば、びっくりして飛び出すかもしれない。

しかし、水の中に入れて徐々に温めれば温度変化に気付かず、気持ちよさそうにしているかもしれない。

人間も同じで、さしたる苦労もせずに大学を出て社会に出れば、戸惑うことばかりだろう。

だから3年以内に3割近くの人が辞めていくのも分かるような気がする。

終戦直後のような苦労をすることはできないが、苦労することは大事なことではないか。

時には挫折を味わうことも貴重な体験になる。

平穏無事に過ごしてきた学生は「嫌になったらいつでも直ぐ辞める覚悟」で面接に来る。

いつも強烈な思いをもって仕事に立ち向かえば、ゆで蛙になることはないだろう。


           = コンピテンシー宣教師 =

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
        彩愛コンサルピア代表 下山明央

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

*************************************************************************

メールマガジン「仕事のできる人の集団作り戦略」好評配信中!登録はこちら
⇒ http://www.melma.com/backnumber_59181/

ブログにも味深い記事を掲載しています。こちらをクリック!
⇒ http://blog.livedoor.jp/shimo1873/
⇒ http://blog.goo.ne.jp/saiaiconsul/

*************************************************************************

絞り込み検索!

現在22,871コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP