• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

習うより慣れろは常に正しいのか?

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
 
提供:大林税務会計事務所 http://zeimu110.com

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは!
ドラッカーに学ぶ大林 茂樹です。

ドラッカーの名言から,成果をあげる人・あげない人の
違いを探ります!

現代社会最高の哲人の言葉で,成果をあげる習慣を身に
つけましょう!

「まとまりのある仕事を与えられず,要素動作だけを教
えられるとき,学んだことを捨てる能力は増大するどこ
ろか減少する。そのとき働く人たちは,知識や理解では
なく経験や習慣だけを獲得する。さらにまた,計画する
どころか知る必要もなく単に実行しさえすればよいと
するならば,あらゆる変化は働く人たちにとって理解不
能なものと感じられ,心理的な安定に対する脅威を意味
する。」
現代の経営下P135

仕事は,習うより慣れろという世界が未だに幅をきかせ
ています。

理屈よりも,マニュアルに書いてあるとおりに仕事をこ
なせば良いということです。

しかも,機械化が遅れていた分野では,人間が機械のよ
うに働いてもらう必要がありました。

人間が機械であることを要求するような仕事では,「知
識や理解ではなく経験や習慣だけを獲得」することがと
ても重要でした。

人権的な問題がありますが,そのように働いてくれる方
が,奴隷のように働いてもらうには好都合だったわけです。

ところが,多くの仕事が機械に置き換えられ,知識産業
の時代となりました。

そして人を奴隷のように扱うことは人権的に問題であ
るとされる時代にもなったわけです。

そうなると,いままで有効であった仕事に対する考え方
を変えざるを得なくなったわけです。

知識産業の時代になったがゆえに,仕事のやり方を絶え
ず変えていかなくてはいけない時代となったというこ
とです。

このような時代に,古典的ともいえる仕事の仕方をされ,
変化が理解不能なものと感じられ,脅威と感じるような
感覚でいると,いままでの常識を覆すようなやり方で勝
負を仕掛けてくるニューカマーの餌食になってしまい
ます。

では,あるべき仕事の仕方はどうなるのでしょうか?
いわれたことをやるのではなく自分の役割を意識し,な
すべきことをなす(貢献する)ためにどうすればいいか
を自らの判断で考えるということですね。

もちろん,これを実践するには周囲と意見をぶつけ合う
ことも必要です。
このやり方は,よくないんじゃないか?

こうした方がいいんじゃないかというコミュニケーシ
ョンなしに,黙って実行すると変な人になってしまいます。

しかし,残念なことにまだ過渡期なのでしょうか?
われわれの意識も仕事の仕方も,昔ながらのやり方を引
きずっているように思います。

前任者がこのやり方をやっていたので,自分もそれに従
いましたという言い訳が横行し,さらに始末が悪いのは,
上司が昔ながらのやり方を強制(パワハラ)しかねない
ということですね。

ところが,習うより慣れろという世界に慣れ親しんでき
たわれわれ人間とっては,習うより慣れろという世界か
ら足を洗うことは,非常に難しいことです。

気がついたら,習うより慣れろを強要し,馬車馬のよう
に扱ってしまうわけで,実際にブラック企業とされる
ところは,未だにこのやり方です。

さて,あなたの仕事は,どうなっているでしょうか?
習うより慣れろの世界でしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆編集後記☆
業界誌に寄稿しました。
http://ow.ly/fy7w302DE8o

2004年にブログを開設してから,10年以上の歳月が流れて
いますので,始めた頃は,30代だったのに,気がついたら
今年の8月で,50代です。

一時ほどの勢いがないのは,事実です。
やっぱり,30代の頃の若さには敵いません。
とはいえ,なんだかんだ言って続けることが出来ました。

ブログが産声をあげてから,現在に至るまでの舞台裏を
記事にしました。
さりげなく,将来的なブログ引退宣言?もチラッと(^_^)

業界誌ですので,一般書店には残念ながらございません
が,下記にて全文をご覧いただけます。

http://jkeiei.co.jp/blogger.html
ご縁があれば,ご笑読ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ紹介やPRをしたい方は下記より承ります。
(審査あり)
http://wp.me/P2JWBR-22

まぐまぐ殿堂入り
「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人」

バックナンバーは下記のページです。
http://archive.mag2.com/0000251320/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○facebook版
「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人!」

皆さまのお越しをお待ちしております!
http://www.facebook.com/Druckerian

○スゴワザ『会社,お店』
人気ランキング5か月連続一位を獲得!

「業績をV字回復させる7つのヒント」
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/32213

○ビジネスストアBisco売上ランキング第一位獲得!
税理士の視点による 戦略的コストダウンメソッド

もしドラッカーが中小企業の顧問税理士になったら?
http://www.bisco24.com/products/detail2072.html

税務調査で負のスパイラルに陥らないためのノウハウ
http://www.bisco24.com/products/detail3142.html

○人気ランキング第一位を獲得した無料レポート
『なぜ黒字倒産が起きるのか?』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/25636/

『なぜコストダウンが上手くいかないのか?』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/26782/

『税務調査でポロっと言ってしまう悪魔のフレーズ』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/14339/

○朝日,読売,毎日の3大新聞が取材!
「マネジメントのビックリ箱」
http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/

○ほぼ毎日何かしらつぶやいています!
http://twitter.com/zeimu110

○何か,文句を言いたい人はこちらにコメント!
http://bit.ly/zeimu110inq

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!!!!
http://zeimu110.com

ライン公式アカウント「@zeimu110」
http://accountpage.line.me/zeimu110

まぐまぐ殿堂入り
「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人」

発行者:税務の110番!
 税理士 大林 茂樹(ドラッカー学会会員)

〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://wp.me/P2JWBR-22

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

絞り込み検索!

現在22,378コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP