• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

脱産廃でおもてなし企業に変身させた女性社長の人間力!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


      シリーズ「企業のパワーを倍増するためにやるべきこと!」

<第486回>(第11話)「脱産廃でおもてなし企業に変身させた女性社長の人間力!」


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今話題の「会社を救うコンピテンシー」とは何かとコンピテンシーの導入の必要性に
ついて、分かりやすく解説します。今回のシリーズでは「企業のパワーを倍増するた
めにやるべきこと!」と題して様々な角度から鋭く分析した良質の記事を紹介してい
きます。きっとお役に立てると思います。中小企業の経営者の方、管理者の方、人事
担当者の方に是非ともお読みいただきたいと思います。

===========================

今回のメニュー
【1】心に刻んでおきたい言葉
【2】石坂産業の生い立ち!
【3】「産廃屋は出て行け」のバッシングに耐えながら!
【4】今や見学者殺到のおもてなし企業に変身させる!
【5】編集後記

===========================



メディアが社会に与える影響力は脅威だ。1999年2月1日、TBSのニュースステーシ
ョンで「汚染地の苦悩、農作物は安全か?」と言う特番が放送された。所沢近郊農家
が栽培する葉っぱ物の野菜が猛毒のダイオキシンに汚染されていると報じたのだ。

この情報は一気に拡散し、食品スーパーなど小売業者は、所沢産はもちろん埼玉県産
の農作物の販売を自主的に停止する騒ぎに発展したからたまらない。数日後ダイオキ
シンが検出されたのは野菜ではなく煎茶だったことが分かったが後の祭りだった。後
日テレビ朝日が「煎茶のダイオキシンも健康に影響を及ぼすものではなく、報道が誤
っていたと誤報を認めても騒動は一向に収まらなかった。同年9月、農家はテレビ朝
日に対して損害賠償を求める集団訴訟を起こした。その一方で、騒ぎの原因はダイオ
キシンを出す産廃屋がいるからだとして「産廃屋、出て行け運動」が勃発したのであ
る。今回取り上げる石坂産業もその渦中にあった。



【1】心に刻んでおきたい言葉

***********************************************************************


石坂産業は所沢ダイオキシン騒動の犯人と決め付けられ、絶体絶命のピンチに陥った。
夏祭りに地域の人々が700人も訪れ、小学生の社会科見学のメッカになり、国内のみ
ならず海外からも見学者が訪れる「おもてなし企業」に変身させたのが創業者の娘、
二代目の石坂典子社長である。典子社長の苦難に満ちた人生の詩を知れば感動せずに
はいられない。


       下山明央


***********************************************************************



【2】凄腕経営者石坂典子氏とは!

1972年東京生まれの42歳。高校卒業後アメリカに留学し、帰国後父の経営する産廃
企業「石坂産業」に事務員として入社する。子供のころは「ゴミ屋の娘」と言われ
て育った。入社当時、会社には若い女性は一人もいなかった。

当時所沢周辺には産廃業者が群雄割拠し、煙突からモクモクと煙が噴出し、異臭を
放っていた。当然地元の人々からは嫌われ者だ。典子氏の父は将来のことを考え、
ダイオキシンを出さない高温焼却炉を導入していたが、大きな事件が起きた。前述
した「産廃屋、出て行け運動」の勃発である。

お金をかけて対策してきたのにとの思いからすっかり憔悴しきった父を見て、典子
氏は「私が社長をやる」と半ば強引に社長に就任したのが30歳のときだった。

サボってばかりいる年配の男性社員に姉御口調で厳しく注意し、「やる気がないな
ら辞めなさいよ」と叱ったところ半年の間に約4割の社員が辞めていった。平均年齢
は一気に55歳から35歳に若返ったのだが、一時は人手不足に苦しんだ。

典子社長は12年かけ、脱産廃屋を目指してきた。40億円投じて外部に塵埃が一切出
ない処理工場を建設した。どこの業者も嫌う「土砂ごみ」を積極的に受け入れ、
90%以上もリサイクルし、最終処分するゴミを極限まで減らすことに成功した。

その間、受付担当は全員若い女性に置き換えた。事務所は笑顔の絶えない明るい職
場に生まれ変わった。日々訪れるゴミ収集運搬トラックのドライバーからも好評で
「石坂産業以外の処理業者には10年以上も行ったことがない」とまで言わせる。夏
場なら「ご苦労様」と言って冷たいドリンクやきゅうりの漬物を振舞う。もちろん
石坂農園で収穫したきゅうりだ。これが石坂産業のさりげない「おもてなし」だ。

地域の嫌われ者だった石坂産業だが、年に数回工場や敷地の周辺を清掃する活動を
行っている。いつしか周辺住民も参加してくれるようになった。「出て行け運動」
の先頭に立っていたお父さんも清掃に参加して、「いい会社だから娘を就職させた」
と自慢げに話す。



【3】「産廃屋は出て行け」のバッシングに耐えながら!

「産廃屋」と「リサイクル企業」ではイメージがまるで違う。「産廃屋、出て行け
運動」で多くの産廃業者は廃業した。典子社長も「マイナス一万からのスタートだ
った」と語る。

社長になったばかりの頃、典子社長は同級生の女性たちに声を掛け、受付は全員女
性にした。若い女性がいれば工場作業員にも結構応募者はいるものだ。典子社長は
特に教育訓練に余念がない。礼儀作法や社内の美化には特に気を使う。産廃を運搬
してきたトラックが工場を出るときはタイヤや車体に放水してよく洗い、塵埃を持
ち出させない気遣いだ。

近隣の雑木林の地主に対して「不法投棄をなくし、きれいな里山にしますからどう
かお貸しください」と交渉して借り受けた。あっちこっち、ゴミの山だった雑木林
はきれいに整備され、自然豊な公園に生まれ変わらせた。散策するだけでいろいろ
な生物・昆虫に出会える。お年寄りが童心に返れるミニSLも走らせた。そのほか
水中生物の観察イベントなどもある。ここにも「おもてなしの心」が散りばめられ
ているのだ。



【4】今や見学者殺到のおもてなし企業に変身させる!

最新鋭の工場には2億円をかけて見学コースを設けた。あのトヨタまで見学に来た。
全日空、日本経営合理化協会の面々、多くの中小企業、知事、大学教授、タレント、
中南米の政府関係者など多くの見学者が訪れた。

なぜ見学するだけの価値があるのだろうか。それは、石坂産業の最新の技術力にあ
る。毎日数百台の産廃を満載したトラックが来るが、きれいな工場の中では人力で
ゴミを分別する。その手間を惜しめばゴミとして埋め立てるしかないが、石坂産業
では90%以上もリサイクルするから最終処分するゴミは10%以下だ。この様子を見
てもらうことでリサイクルへの理解を深めてほしいと典子社長は考えている。

例えば木材の廃材はふかふかの牧場用の布団になり、ヒット商品になっている。牛
たちが気持ちよさそうに横たわってくれるのだ。屋根瓦は床材に再生して歩道に利
用されている。

メーカーによって大量の商品が生産され続けているが、いずれは産廃になる運命に
ある。焼却するのではなく、リサイクルする石坂産業の「おもてなし」と「技術力」
を見て、何かを感じてほしいのである。



【5】編集後記

日本のみならず世界中の国と地域が廃棄物の処理に悩まされている。土地の広い国
ではほとんどが埋め立てる。しかし埋め立てられずにゴミの山となっていて貧しい
人々がゴミの中からお金になりそう名ものを拾って生活の糧にしている様子がテレ
ビで報道される。

典子社長は自社で培ったリサイクル技術を世界中で役立てるべくさまざまな国を飛
び回っている。石坂産業の技術力はきっと地球を救うことができるからだ。

=長文を最後までお読みいただきましてありがとうございます。=

今回の記事は、テレビ東京の「カンブリア宮殿」も参考にさせて頂いた。



「人財育成」のご支援を承ります。



コンピテンシーの導入について支援します。ご相談はこちらへ
⇒ 3223898301@jcom.home.ne.jp



次回に続く。



***********************************************************************

発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
        彩愛コンサルピア代表 下山明央
この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp
彩愛コンサルピアのHPは、
こちらから http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/

(協)さいたま総合研究所のHPはこちらから http://www.ss-net.com

***********************************************************************

ブログにも興味深い記事を掲載しています。こちらをクリック!
⇒ http://blog.livedoor.jp/shimo1873/
⇒ http://blog.goo.ne.jp/saiaiconsul/

***********************************************************************

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP