• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

住宅ローンを組む際に、団体信用生命保険と、収入保障保険の選択

こんにちは。




今回は住宅ローンと保険について、関連ブログより紹介です。




「住宅ローンを組む際に、団体信用生命保険と、収入保障保険の選択肢がある場合」

http://pyxis-ak.hatenablog.com/entry/2017/05/08/162236

住宅ローンを組んでマイホームを購入する際、世帯主に将来万が一のことがあった場合に、その後残された家族に支払負担が生じないよう、ローン残債を一括返済することができる、団体信用生命保険(団信)に加入するケースがあります。



この団信について、例えば民間の金融機関が独自で販売している住宅ローンの場合は、団信の加入が義務付けられるため、選択の余地がありません。



しかし、住宅金融支援機構の「フラット35」にて住宅ローンを組む場合は、団信の加入は任意であるため、代わりに民間保険の収入保障保険に加入するという選択肢がでてきます。



この収入保障保険は、世帯主契約者、被保険者として、世帯主に万が一のことがあった場合に、団信と同様ローン残債を一括返済できるよう保険金額を設定できるのに加えて、年金受け取りにすることで、継続的に返済することも可能です。



特に収入保障保険は、より年齢の若い方が加入すると保険料が安くなるため、住宅の購入年齢が若い場合は、収入保障保険の方が、団信よりトータルの保険料の支払額が少なくなる可能性があります。



一方、収入保障保険は毎月(又は年払いの場合は毎年)一定額の支払額であるのに対し、団信は毎年の残債に応じて保険料負担額がきまるため、年々保険料が少なくなるという違いがあります。



もし住宅ローンを「フラット35」にてご検討の場合は、一度収入保障保険についてシミュレーションを行った上で、選択判断するのがよいかもしれません。



また事業者の場合、サラリーマンより住宅ローンの審査が厳しいケースもあるので、金融機関ごとに事業者が住宅ローンを申し込む場合の取り扱いについて、事前相談も重要です。









税理士法人アクシオン
http://aita-tax.jp/

株式会社ピクシス
http://pyxis-ak.jp/

一職業会計人FPの税とお金についてつぶやくメルマガ
http://www.mag2.com/m/0001159955.html

絞り込み検索!

現在22,378コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP