• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

部下に自己変革への動機付けをする!

【行動力】

いちいち指示しないと行動に移さない部下がいる。

やるときも自分の頭で考えようとしない。

本当は戦力外通告をしたい気持ちだが、「行動力の定義付けを考え、自己変革するように」と課題を与えてみた。

========================

【本文】

■部下に自己変革への動機付けをする!■

いちいち指示をしないと行動しない部下はいるものだ。

課長がA君にある仕事を指示した。

しかし彼は自分の頭で考えて行動することが苦手だからいちいち指示を仰ぎにくる。

案の定、彼の仕事の結果は芳しくない。

普通の会社なら戦力外通告だろう。

人間味のある課長は「A君、行動力の定義を考えてみてくれ」と課題を与えた。

答えを持ってくるのにだいぶ時間が掛かったが、「目標達成に向けて立ち向かうことだと思います」と言ってくれた。

課長は「それでいい。小さな目標を与えるから達成に向けて立ち向かってみてくれ」と言ったところ、行動力の何たるかをやっと理解し、頑張るようになった。

定義つげをし、行動基準を決めて自己変革に努力すれば誰もが戦力になれる。


         = コンピテンシー宣教師 =

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
        彩愛コンサルピア代表 下山明央

*************************************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

*************************************************************************

メールマガジン「仕事のできる人の集団作り戦略」好評配信中!登録はこちら
⇒ http://www.melma.com/backnumber_59181/

ブログにも味深い記事を掲載しています。こちらをクリック!
⇒ http://plaza.racten.co.jp/saiaiconsul//
⇒ http://blog.goo.ne.jp/saiaiconsul/

*************************************************************************

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP