• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

民泊と確定申告

┏┓■節税のツボとコツ:::納税する一般ピーポーへ謹呈
┗□─────────────────────────────□
 
 日本で二番、crocsサンダルの似合う物知り税理士
 渋~い節税のコツを綴ります。

┏━━━━━------゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
  税 務 徒 然 草  
┗━━━━━------゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





日本に訪れる外国人観光客の数は

年々増加の一途をたどっています。

そのためホテルの客室数が足りず、

一般の住宅(戸建やマンションなど)の全部や一部を

活用して宿泊サービスを行う「民泊」が急増しています。



2018年6月に住宅宿泊事業法が施行されてから

民泊は「旅館業法の許可を得る」

「国家戦略特別区域法の認定を得る」

「住宅宿泊事業法の届出をする」の

いずれかの方法で行います。



中でも個人の住宅を利用して民泊を行う場合は、

住宅宿泊事業法の届出をして行いますが当然、

その際に発生する宿泊料などの収入は

税務申告が必要です。



これは原則として「雑所得」に区分されますが、

民泊が事業的規模で行われていることが

客観的に明らかであれば

事業所得」として申告することになります。



また不動産賃貸業を営んでいる人が、

空き物件を一時的に民泊として貸した場合は

「不動産所得」に含めて申告しても差し支えありません。



いずれにしてもきちんと税務申告をすることは大切です。

その際に収入から差し引くことができる経費としては

仲介事業者への手数料、管理費、広告宣伝費

通信費、家屋の減価償却費などがあります。

水道光熱費固定資産税など、

費用が業務用と生活用の両方に含まれるものについては、

例えば宿泊させた日数など

合理的な方法によりあん分して計算します。





■■*■■■■*■■■■*■■■■■*■■
  発行人 税理士太田 彰
  Mail: akira@otax81.com
■■*■■■■*■■■■*■■■■■*■■

絞り込み検索!

現在22,361コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP