• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

知的、発達障害にSNSやLINEの使い方をどのように教える?

障害者雇用をおこなっていると、これは会社で教えるべきことなのか・・・と悩むことがあります。例えば、SNSやLINEの使い方です。プライベートのことなので本人に任せておくということも一つの考え方ですが、最近では障害者でなくてもSNSに社員やアルバイトが不用意な投稿をすることで問題が起きることも少なくありません。

また、社員同士がLINEのやり取りを夜遅くまでしているために、寝不足になったり、仕事に影響するケースも見られます。企業リスクにならないためにも最低限のSNSやLINEの使い方を教えることも必要かもしれません。

ここでは、なぜSNSやLINEについて会社で研修したほうがよいのか、その理由について、また、研修をする時に役立つ教材について見ていきます。

動画での解説は、こちらから
→ https://youtu.be/tL_nncJ_27E


文章での解説は、こちらから
→ https://syougaisya-koyou.com/sns-how-to-use-2417/

----------------------------------------------------------------

障害者雇用プロデュース養成講座:https://bit.ly/3bZqRbm

【社内で障害者雇用を推進していく人向け】の講座です。

6ヶ月で組織の障害者雇用を推し進める中心人物として活躍できるようになります。
基本的な法律や障害者雇用における常識、社内の障害者雇用の進め方、就労支援機関等の役割や連携方法などを身につけ、最短3ヶ月で障害者雇用を実現することができます。未経験の方でも取り組める内容となっています。

説明会を4月21日(木)13:30、5月13日(金)16:00から開催

お申し込みは、こちらから
→ https://bit.ly/3v6NAel

----------------------------------------------------------------

発行者名:障害者雇用ドットコム

お問い合わせ先:syougaisya.koyou.com@gmail.com

ブログ:https://syougaisya-koyou.com/

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCQsssDjafgpeT83DmfWQtYg/videos

メルマガ:https://39auto.biz/create-com/registp.php?pid=1

Facebook:https://www.facebook.com/syougaisyakoyou.com123/

 ブログ内容について、随時、発信しています。

Instagram:https://www.instagram.com/syougaisyakoyou.com123/

LINE:https://lin.ee/G7OOxiv

 障害者雇用に役立つ視点やポイントを発信しています。

絞り込み検索!

現在22,863コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP