• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

有言不実行の上司

◆目次
・結論
・有言不実行の上司の影響
・トラブル
・まとめ

◆結論
できない約束はしない。約束したら実行する!

◆有言不実行の上司の影響
有言不実行の上司は、周りから信頼されず、人が離れていきます。
プライベートでのことなら自業自得で済みますが、
職場内だととんでもない火種になったりします。

「上司なんてそんなもんでしょ」と考えるタイプの人は、
その上司を悪い意味で見習って、最低限の質で最低限の仕事をする
傾向にあります。

一方、「上司なのに許せない」「約束を守らないなんて許せない」
というタイプの人は、それが一定程度積み重なったタイミングで
暴れ出します。

◆トラブル
実際に、有言不実行のトップが嫌で、職場内で揉めたケースが多々あります。
そうなると、周りの人たちも巻き込まれますので、
しばらくの間、職場内が荒れ、収集がつかなくなります。
仕事どころではなくなり、上司は針のむしろ状態です。

◆まとめ
できない約束はしない。約束したら実行する!

文字で見ると当たり前のように感じますが、
なかなか難しいことなのですね。

だからこそ、有言実行する人は尊敬に値するし、
人望や信頼も厚くなるのでしょう。

部下をどうこう言う前に、まずは上司自身が変わることが
解決に一番近い道だなと、さまざまな労使トラブルを見ていてそう思います。

絞り込み検索!

現在22,442コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP