• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

財テクに見向きもしなかった大手企業の経営陣の先見性!

【先見性の発揮】

重役の7割が賛成するプランは時既に遅く、7割が反対するぐらいでやっと先手が取れる。

===============================

【本文】

■財テクに見向きもしなかった大手企業の経営陣の先見性!■

バブル全盛期には、大手の企業のほとんどが財テクや不動産の購入に走った。

高い利子を当て込んだり株の値上がりに期待したり、不動産が高騰したら売却して一山当てようと言う魂胆だったわけだ。

だが、ある日突然バブルが弾けた。

北海道拓殖銀行が倒産したり、山一證券が倒産したりして日本の経済は大混乱に陥った。

~~~~~~~~~~~~

バブル全盛期に、Fフィルムの経営者は「財テクに手を出さない無能経営者」などと週刊誌に書かれたりした。

当時私はFフィルムの子会社で働いていたが、「無能とは失礼千万」と思っていた。

ところがバブルが弾けて多くの会社が不良債権を抱えて青色吐息になったとき、「Fフィルムの経営者は先見の明がある」、「洞察力がある」などと週刊誌に書かれたりした。

多くの役員が賛成する財テクと言うプランには見向きもせずに、逆に多くの役員が難色を示した「今は本業に集中すべきとき」を貫いた結果だったように思う。

 =コンピテンシー宣教

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP