• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

下着も家電も女性の視点で改良すればヒットに繋がる!

【女性の視点で】

家電製品の購入者の大半は女性。

それなのに作り手の視点はまだまだ男性主導。

もっと女性の視点を商品に組み込んでいかなくてはならない。

~宮井真千子氏の言葉~

=================

【本文】

■下着も家電も女性の視点で改良すればヒットに繋がる!■

福助が経営不振に陥ったとき、伊勢丹で「カリスマバイヤー」と称されていた藤巻幸夫氏が送り込まれた。

藤巻新社長は、女性物の下着が主力商品なのに幹部は全て男性だったことに違和感を覚え、くすぶっていた女性たちの中から役員を選び、さらに各部署の管理職にも女性を登用した。

彼女たちは次々斬新なアイディアを出し合って商品化したところ、ヒット商品続出で瞬く間に再建を果たすことができた。

~~~~~~~~~~

アイリスオーヤマでは家電メーカーをリストラされた技術者を大量採用し、家電事業に参入したのだが、家電品は買換え需要主体で大きなビジネスになるかは賭けだったが、アイリスオーヤマは現商品に対する不満を多くの女性から収集・分析し、改良品で勝負に出た。

家電量販店やホームセンターなどに持ち込み、試作品を評価してもらい、さらに改良を加えてから発売にこぎつけ、続々ヒットに繋げた。

女性の視点を取り入れて女性の不満点を改良すれば、例え買い替え需要主体の家電品でもヒットに繋がることを証明してみせた。

     =コンピテンシー宣教師=

**************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp

コンピテンシー導入の威力について
⇒ http://saiaiconsul.web.fc2.com/consul1.html

**************************************************

絞り込み検索!

現在22,844コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP