相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

ライバル会社での下請け禁止

著者 ラの助 さん

最終更新日:2010年04月02日 18:38

昨年、退職した社員Aが会社をおこして、
弊社の下請け業者を引き抜きしております


より稼げるところで仕事をするのは
仕方ないとは思いますが


それに対して、弊社をとるか
退職社員Aの会社をとるか
選択するように、書面をつくれとの
指示をうけました


文面的にとても難しく行き詰っております
口頭で説明するならまだしも
書面で渡すことも問題なのではとも思いまして


皆さんの意見・アドバイスがいただければと思います

よろしくお願いいたします

スポンサーリンク

Re: ライバル会社での下請け禁止

著者泉つかさ法務事務所さん (専門家)

2010年04月03日 12:26

内容的に情報量が少ないため一般論になってしまいますが、

元社員Aさんが自由競争の範囲内で顧客・取引先の獲得を行っているのであれば、書面で「お触れ」を出したり、現在構想の書面を求めることにはリスクが伴うでしょう。
書面は一人歩きしてしまう可能性があることを念頭に置いてください。

Aさんが、会社の営業秘密を持ち出して下請けの切り崩しに利用していたり、会社の信用を棄損するような話をトークの材料にしているようであれば、まずは、その行為の中止を書面で要求し牽制することから始められた方が良いでしょう。

就業規則の規定や、退職時に競業避止の誓約書類の存在、その規定内容が法的に有効なものとなっているか、も検討されたうえで行動に移されることをお勧めいたします。


行政書士 泉つかさ法務事務所
URL http://www.eonet.ne.jp/~tsukasa-houmu




> 昨年、退職した社員Aが会社をおこして、
> 弊社の下請け業者を引き抜きしております
>
>
> より稼げるところで仕事をするのは
> 仕方ないとは思いますが
>
>
> それに対して、弊社をとるか
> 退職社員Aの会社をとるか
> 選択するように、書面をつくれとの
> 指示をうけました
>
>
> 文面的にとても難しく行き詰っております
> 口頭で説明するならまだしも
> 書面で渡すことも問題なのではとも思いまして
>
>
> 皆さんの意見・アドバイスがいただければと思います
>
> よろしくお願いいたします

Re: ライバル会社での下請け禁止

著者ラの助さん

2010年04月05日 16:06

ありがとうございました
もう少し慎重に検討します

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP