相談の広場
傷病手当金の申請を行っています。
申請内容等は分かったのですが、振込先はどのように
したらいいのでしょうか?
加入している健康保険は全国健康保険協会です。
そちらに問い合わせた所、傷病手当金振込先は会社名義は
不可能で、個人口座のみと言われました。
会社で負担している、社会保険料等を天引した形で
傷病手当金を支給出来ないかと考えてました。
どの方法がいいのでしょうか?
1 申請者本人の口座に一度傷病手当金を振込
社会保険料等 は現金で毎月もらう
2 傷病手当金用の個人口座(依頼人名義にて)を作り
会社の口座へ自動的に入金されるように
手続をし、会社にて天引を行い
ご本人へ支給する
ご本人に確認するのがまず先決ですが
このような場合はどうしたらいいでしょうか
2
スポンサーリンク
私の見解は1の方法をお勧めいたします。
======================
勝田労務管理事務所 社会保険労務士 勝田浩夫
URL:http://www.tcn.zaq.ne.jp/katsuda-sr/
> 傷病手当金の申請を行っています。
> 申請内容等は分かったのですが、振込先はどのように
> したらいいのでしょうか?
> 加入している健康保険は全国健康保険協会です。
> そちらに問い合わせた所、傷病手当金振込先は会社名義は
> 不可能で、個人口座のみと言われました。
> 会社で負担している、社会保険料等を天引した形で
> 傷病手当金を支給出来ないかと考えてました。
>
> どの方法がいいのでしょうか?
> 1 申請者本人の口座に一度傷病手当金を振込
> 社会保険料等 は現金で毎月もらう
>
> 2 傷病手当金用の個人口座(依頼人名義にて)を作り
> 会社の口座へ自動的に入金されるように
> 手続をし、会社にて天引を行い
> ご本人へ支給する
>
> ご本人に確認するのがまず先決ですが
> このような場合はどうしたらいいでしょうか
>
> 2
こんにちは。
協会けんぽさんのことでよくわかりませんが、傷病手当金を受給しているということは、病気やけがで会社を休んでいる方ですよね。
そういう人に毎月銀行に言ってもらい振込んでもらうということは大変な苦労を掛けていることだと思います。
代理受取が、他の人とのやり取りの中で出ておりましたが、代理受取の制度があれば、本人の承諾を得て会社が一旦受取、控除後の額を本人の口座に振込んであげる方が良いと思います。もう一度確認されてみたらいかがでしょうか。
> > 傷病手当金の申請を行っています。
> > 申請内容等は分かったのですが、振込先はどのように
> > したらいいのでしょうか?
> > 加入している健康保険は全国健康保険協会です。
> > そちらに問い合わせた所、傷病手当金振込先は会社名義は
> > 不可能で、個人口座のみと言われました。
> > 会社で負担している、社会保険料等を天引した形で
> > 傷病手当金を支給出来ないかと考えてました。
> >
> > どの方法がいいのでしょうか?
> > 1 申請者本人の口座に一度傷病手当金を振込
> > 社会保険料等 は現金で毎月もらう
> >
> > 2 傷病手当金用の個人口座(依頼人名義にて)を作り
> > 会社の口座へ自動的に入金されるように
> > 手続をし、会社にて天引を行い
> > ご本人へ支給する
> >
> > ご本人に確認するのがまず先決ですが
> > このような場合はどうしたらいいでしょうか
> >
> > 2
>
> こんにちは。
> 協会けんぽさんのことでよくわかりませんが、傷病手当金を受給しているということは、病気やけがで会社を休んでいる方ですよね。
> そういう人に毎月銀行に言ってもらい振込んでもらうということは大変な苦労を掛けていることだと思います。
> 代理受取が、他の人とのやり取りの中で出ておりましたが、代理受取の制度があれば、本人の承諾を得て会社が一旦受取、控除後の額を本人の口座に振込んであげる方が良いと思います。もう一度確認されてみたらいかがでしょうか。
> > 傷病手当金の申請を行っています。
> > 申請内容等は分かったのですが、振込先はどのように
> > したらいいのでしょうか?
> > 加入している健康保険は全国健康保険協会です。
> > そちらに問い合わせた所、傷病手当金振込先は会社名義は
> > 不可能で、個人口座のみと言われました。
> > 会社で負担している、社会保険料等を天引した形で
> > 傷病手当金を支給出来ないかと考えてました。
> >
> > どの方法がいいのでしょうか?
> > 1 申請者本人の口座に一度傷病手当金を振込
> > 社会保険料等 は現金で毎月もらう
> >
> > 2 傷病手当金用の個人口座(依頼人名義にて)を作り
> > 会社の口座へ自動的に入金されるように
> > 手続をし、会社にて天引を行い
> > ご本人へ支給する
> >
> > ご本人に確認するのがまず先決ですが
> > このような場合はどうしたらいいでしょうか
> >
> > 2
>
> こんにちは。
> 協会けんぽさんのことでよくわかりませんが、傷病手当金を受給しているということは、病気やけがで会社を休んでいる方ですよね。
> そういう人に毎月銀行に言ってもらい振込んでもらうということは大変な苦労を掛けていることだと思います。
> 代理受取が、他の人とのやり取りの中で出ておりましたが、代理受取の制度があれば、本人の承諾を得て会社が一旦受取、控除後の額を本人の口座に振込んであげる方が良いと思います。もう一度確認されてみたらいかがでしょうか。
ありがとうございます。
もう一度代理受取制度を確認して、会社の方で
処理が出来るようにやってみます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~9
(9件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]