相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

傷病手当金の支給方法

著者 シマコ さん

最終更新日:2010年05月19日 15:52

傷病手当金の申請を行っています。
申請内容等は分かったのですが、振込先はどのように
したらいいのでしょうか?
加入している健康保険は全国健康保険協会です。
そちらに問い合わせた所、傷病手当金振込先は会社名義は
不可能で、個人口座のみと言われました。
会社で負担している、社会保険料等を天引した形で
傷病手当金を支給出来ないかと考えてました。

どの方法がいいのでしょうか?
1 申請者本人の口座に一度傷病手当金を振込
  社会保険料等 は現金で毎月もらう

2 傷病手当金用の個人口座(依頼人名義にて)を作り
 会社の口座へ自動的に入金されるように
 手続をし、会社にて天引を行い
 ご本人へ支給する

ご本人に確認するのがまず先決ですが
このような場合はどうしたらいいでしょうか

2

スポンサーリンク

Re: 傷病手当金の支給方法

著者勝田労務管理事務所さん (専門家)

2010年05月19日 17:17

私の見解は1の方法をお勧めいたします。

======================
勝田労務管理事務所 社会保険労務士 勝田浩夫
URL:http://www.tcn.zaq.ne.jp/katsuda-sr/

Re: 傷病手当金の支給方法

著者ぽぽりんさん

2010年05月20日 09:07

わが社にも傷病手当金の申請を行っている者が居りますが、やはり 1 の方法で処理しております。

Re: 傷病手当金の支給方法

著者smileyさん

2010年05月20日 09:50

協会けんぽですよね?

用紙に受取代理人の欄があるはずですが、本人が認めれば会社の口座へ振込でも良いはずです。
協会けんぽで本人口座以外はだめだと言われたのですか?
本人の承諾(代理人を認める署名捺印)なしにはできないと言うことではないですか?

会社の口座→保険料個人負担分を控除後本人口座へ
でできるはずですが・・・

Re: 傷病手当金の支給方法

著者ぽぽりんさん

2010年05月20日 11:13

> 協会けんぽですよね?
>
>そうです。

本人に支給されるお金なので代理人は立てませんでした。
傷病手当をもらっている間、会社を休んでいますのでその間の給料は会社から支給していません。

当人から本来の給料日ごとに現金で貰っています。

Re: 傷病手当金の支給方法

著者smileyさん

2010年05月20日 12:21

> 当人から本来の給料日ごとに現金で貰っています。

それでしたらすでに①で徴収しているということですよね?
何を聞きたいのかが良く分かりませんが・・・

Re: 傷病手当金の支給方法

著者オレンジcubeさん

2010年05月20日 12:28

> 傷病手当金の申請を行っています。
> 申請内容等は分かったのですが、振込先はどのように
> したらいいのでしょうか?
> 加入している健康保険は全国健康保険協会です。
> そちらに問い合わせた所、傷病手当金振込先は会社名義は
> 不可能で、個人口座のみと言われました。
> 会社で負担している、社会保険料等を天引した形で
> 傷病手当金を支給出来ないかと考えてました。
>
> どの方法がいいのでしょうか?
> 1 申請者本人の口座に一度傷病手当金を振込
>   社会保険料等 は現金で毎月もらう
>
> 2 傷病手当金用の個人口座(依頼人名義にて)を作り
>  会社の口座へ自動的に入金されるように
>  手続をし、会社にて天引を行い
>  ご本人へ支給する
>
> ご本人に確認するのがまず先決ですが
> このような場合はどうしたらいいでしょうか
>
> 2

こんにちは。
協会けんぽさんのことでよくわかりませんが、傷病手当金を受給しているということは、病気やけがで会社を休んでいる方ですよね。
そういう人に毎月銀行に言ってもらい振込んでもらうということは大変な苦労を掛けていることだと思います。
代理受取が、他の人とのやり取りの中で出ておりましたが、代理受取の制度があれば、本人の承諾を得て会社が一旦受取、控除後の額を本人の口座に振込んであげる方が良いと思います。もう一度確認されてみたらいかがでしょうか。

Re: 傷病手当金の支給方法

著者シマコさん

2010年05月20日 13:10

> > 傷病手当金の申請を行っています。
> > 申請内容等は分かったのですが、振込先はどのように
> > したらいいのでしょうか?
> > 加入している健康保険は全国健康保険協会です。
> > そちらに問い合わせた所、傷病手当金振込先は会社名義は
> > 不可能で、個人口座のみと言われました。
> > 会社で負担している、社会保険料等を天引した形で
> > 傷病手当金を支給出来ないかと考えてました。
> >
> > どの方法がいいのでしょうか?
> > 1 申請者本人の口座に一度傷病手当金を振込
> >   社会保険料等 は現金で毎月もらう
> >
> > 2 傷病手当金用の個人口座(依頼人名義にて)を作り
> >  会社の口座へ自動的に入金されるように
> >  手続をし、会社にて天引を行い
> >  ご本人へ支給する
> >
> > ご本人に確認するのがまず先決ですが
> > このような場合はどうしたらいいでしょうか
> >
> > 2
>
> こんにちは。
> 協会けんぽさんのことでよくわかりませんが、傷病手当金を受給しているということは、病気やけがで会社を休んでいる方ですよね。
> そういう人に毎月銀行に言ってもらい振込んでもらうということは大変な苦労を掛けていることだと思います。
> 代理受取が、他の人とのやり取りの中で出ておりましたが、代理受取の制度があれば、本人の承諾を得て会社が一旦受取、控除後の額を本人の口座に振込んであげる方が良いと思います。もう一度確認されてみたらいかがでしょうか。

Re: 傷病手当金の支給方法

著者シマコさん

2010年05月20日 13:13

> > 傷病手当金の申請を行っています。
> > 申請内容等は分かったのですが、振込先はどのように
> > したらいいのでしょうか?
> > 加入している健康保険は全国健康保険協会です。
> > そちらに問い合わせた所、傷病手当金振込先は会社名義は
> > 不可能で、個人口座のみと言われました。
> > 会社で負担している、社会保険料等を天引した形で
> > 傷病手当金を支給出来ないかと考えてました。
> >
> > どの方法がいいのでしょうか?
> > 1 申請者本人の口座に一度傷病手当金を振込
> >   社会保険料等 は現金で毎月もらう
> >
> > 2 傷病手当金用の個人口座(依頼人名義にて)を作り
> >  会社の口座へ自動的に入金されるように
> >  手続をし、会社にて天引を行い
> >  ご本人へ支給する
> >
> > ご本人に確認するのがまず先決ですが
> > このような場合はどうしたらいいでしょうか
> >
> > 2
>
> こんにちは。
> 協会けんぽさんのことでよくわかりませんが、傷病手当金を受給しているということは、病気やけがで会社を休んでいる方ですよね。
> そういう人に毎月銀行に言ってもらい振込んでもらうということは大変な苦労を掛けていることだと思います。
> 代理受取が、他の人とのやり取りの中で出ておりましたが、代理受取の制度があれば、本人の承諾を得て会社が一旦受取、控除後の額を本人の口座に振込んであげる方が良いと思います。もう一度確認されてみたらいかがでしょうか。



ありがとうございます。
もう一度代理受取制度を確認して、会社の方で
処理が出来るようにやってみます。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド