相談の広場
H20年度に固定資産を除却した際、誤って過大に計上してしまいました。税務署に問い合わせると修正申告をするようにとのことで、それは理解できたのですが、H21年度での修正仕訳の仕方がよく分かりません。
H20年度の仕訳は
什器備品の除却損 (借)減価償却累計額 290,269 (貸)什器備品 305,546
(借)固定資産除却損 15,277
正しくは
什器備品の除却損 (借)減価償却累計額 293,324 (貸)什器備品 305,546
(借)固定資産除却損 12,222
なのですが、H21年度の修正仕訳の仕方を教えて下さい。
スポンサーリンク
knightcs さん こんにちは。
償却額が少なく計上され、除却損が大きくなっただけですので、損益上変わりないように思えるのですが、除却損 3,055円が過大だとの事でしょうか?
什器備品は除却されたのですよね?
仮に、修正申告が必要だとして、除却されてしまった資産に対しては、H21年度で修正の仕訳は必要ないと思います。
減価償却が超過となった場合には、前期損益修正と言う仕訳が発生する事はあります。
-------------------
> H20年度に固定資産を除却した際、誤って過大に計上してしまいました。税務署に問い合わせると修正申告をするようにとのことで、それは理解できたのですが、H21年度での修正仕訳の仕方がよく分かりません。
>
> H20年度の仕訳は
> 什器備品の除却損 (借)減価償却累計額 290,269 (貸)什器備品 305,546
> (借)固定資産除却損 15,277
>
> 正しくは
> 什器備品の除却損 (借)減価償却累計額 293,324 (貸)什器備品 305,546
> (借)固定資産除却損 12,222
>
> なのですが、H21年度の修正仕訳の仕方を教えて下さい。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]