相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

前年度の固定資産除却損の過大計上額の修正仕訳について

著者 knightcs さん

最終更新日:2010年05月25日 10:08

H20年度に固定資産除却した際、誤って過大に計上してしまいました。税務署に問い合わせると修正申告をするようにとのことで、それは理解できたのですが、H21年度での修正仕訳の仕方がよく分かりません。

H20年度の仕訳は
什器備品の除却損    (借)減価償却累計額 290,269 (貸)什器備品 305,546
            (借)固定資産除却損 15,277

正しくは
什器備品の除却損    (借)減価償却累計額 293,324 (貸)什器備品 305,546
            (借)固定資産除却損 12,222

なのですが、H21年度の修正仕訳の仕方を教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 前年度の固定資産除却損の過大計上額の修正仕訳について

著者パルザーさん

2010年05月25日 13:15

knightcs さん こんにちは。

償却額が少なく計上され、除却損が大きくなっただけですので、損益上変わりないように思えるのですが、除却損 3,055円が過大だとの事でしょうか?

什器備品は除却されたのですよね?
仮に、修正申告が必要だとして、除却されてしまった資産に対しては、H21年度で修正の仕訳は必要ないと思います。
減価償却が超過となった場合には、前期損益修正と言う仕訳が発生する事はあります。

-------------------

> H20年度に固定資産除却した際、誤って過大に計上してしまいました。税務署に問い合わせると修正申告をするようにとのことで、それは理解できたのですが、H21年度での修正仕訳の仕方がよく分かりません。
>
> H20年度の仕訳は
> 什器備品の除却損    (借)減価償却累計額 290,269 (貸)什器備品 305,546
>             (借)固定資産除却損 15,277
>
> 正しくは
> 什器備品の除却損    (借)減価償却累計額 293,324 (貸)什器備品 305,546
>             (借)固定資産除却損 12,222
>
> なのですが、H21年度の修正仕訳の仕方を教えて下さい。

Re: 前年度の固定資産除却損の過大計上額の修正仕訳について

著者knightcsさん

2010年05月25日 15:32

早速のご回答、ありがとうございます。

実は、H20年度の決算時、H19年度の減価償却制度改正に対応していなかったソフトを使っていたため、除却損額を誤って計上してしまいました。
什器備品の期末帳簿価額12,222のところ、15,277と過大に計上したというわけです。
除却損ということで、過剰に損金処理していますので、修正しなければと思った次第です。
どうも数字ばかり見ていて、頭の方もかなり固まっていたようです。

今回は、下記のように処理しました。
(借)減価償却累計額 3,055  (貸)前期損益修正益 3,055

どうもありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP