相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

兼務役員の退職金

著者 mu-tun さん

最終更新日:2010年05月28日 16:41

初めて質問させてもらいます。初歩的な質問ですが
よろしくお願いします。

今年の4月に弊社の兼務役員1名が、定年退職になり退職金を支給しました。

① 退職所得の受給に関する申告書の記入
② 退職所得の源泉徴収票の発行

以上の手続きはしましたが兼務役員の場合、退職所得の源泉徴収票の提出は必要なんでしょうか?
あと提出するとして、提出する時期は今年の年末調整時でいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 兼務役員の退職金

著者たまりんさん

2010年06月05日 10:51

こんにちは、mu-tunさん。
既に解決済みかもしれませんが、どなたもお答えになっていないので以下の通り。

Q.兼務役員の場合、退職所得の源泉徴収票の提出は必要なんでしょうか?あと提出するとして、提出する時期は今年の年末調整時でいいのでしょうか?
A.役員退職慰労金として支払ったか、(普通の使用人としての)退職金として支払ったかによって異なります。その結果により以下を参考に判断してください。

http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/tebiki2009/pdf/04.pdf

 尚、注意すべきは前者の場合で居住地の市区町村には退職日から1ヶ月以内に源泉徴収票を提出することです。

 最後に厳しいことを申しますが、これ位は自分で調べられるはずですし、税務署に電話すれば一度で間違いのない回答が得られます。
 もし間違って問題になったら、「総務の森で得た回答だったのですが…」って言い訳が出来ますか?


以上

Re: 兼務役員の退職金

著者mu-tunさん

2010年06月08日 15:40

>たまりんさん

ご回答ありがとうございました。兼務役員退職
手続きが初めてだったので助かりました。

ご指摘のとおりこれくらいは自分で調べないと
いけませんね。


これからは頑張って自分で調べてみます。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド