相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

新リース取引の会計処理について

著者 コッキー さん

最終更新日:2010年08月04日 12:44

宜しくお願い致します。
リース取引に係る資産会計処理基準の現在価値の算定に用いる割引率ですが、これは貸手の計算
利子率を知り得る場合は当該利率とあります。
この比率は通常、リース会社より知り得ない率ではありますが、月のリース料を元本で割り算すると算出出来る数値でもあります。
この割引率とは、この割り算した率とはまた違うものなのでしょうか?
考え方が、良くわかりません。

スポンサーリンク

Re: 新リース取引の会計処理について

著者ごんジろうさん

2010年08月05日 16:42

> この比率は通常、リース会社より知り得ない率ではありますが、月のリース料を元本で割り算すると算出出来る数値でもあります。
> この割引率とは、この割り算した率とはまた違うものなのでしょうか?

「この割り算した率」とは「月のリース料を元本で割り算すると算出出来る数値」を指していますか。

元本100万円で、月のリース料が1万円であれば、
1/100=0.01が、割引率だろうとのお考えなら、まったく違うものです。

Re: 新リース取引の会計処理について

著者コッキーさん

2010年08月05日 17:16

早々のご回答ありがとうございました。
割引率と言うものは、リース会社からの通知が無い限り、計算にて求めることは無理なのですか?
無理な場合は、やはり借入利子率で現在価値を求めたほうが良さそうですね!

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド