相談の広場
教えてください!「手形の集金をお願いします。」と昨日FAXがとどいたのですが・・・この場合、領収書を持参するのでしょうか?それと・・・手形について色々検索してみてみたのですが・・難しくて・・、支払期日は23年1月8日だそうですが、手形を割ると有りますが、これは自分の取引のある金融機関でも割れるのでしょうか?それとも手形の表に指定された金融機関などがあり、そこでしかわれないのでしょうか?因みに金額は55万円です、そうなりと手形割手数料とはどのくらいかかりますか? できれば期日まで待たずに現金にしたいのです・・説明がへたでしたら申し訳ありません・・どなたかよろしくお願い致します。
スポンサーリンク
メガミ さん こんばんは。
手形の集金で領収証の金額判定は現金と同じで、3万円以上収入印紙が要ります。
手形は、支払期日でないと資金化されません。
それ以前に資金化したい場合には、メガミ さんの仰る手形割引等の手段を使います。 当然割引手数料がかかります。
取引銀行では、通常の借入利息程度の手数料(金利相当)です。
手形割引は、通常、その企業の取引銀行で行いますが、手形割引(融資)の取引契約が無いと扱いできません。
手形割引専門の業者がありますが、専門業者(消費者金融等)で、割引を行う場合には、それ相当の手数料(金利相当)がかかります。
また、その業者が信用できる業者でないと悪用(?)されるケースもあり、専門業者等はあまりお勧めできません。
取引銀行へ相談をしてみたらいかがでしょう?
--------------------------
> 教えてください!「手形の集金をお願いします。」と昨日FAXがとどいたのですが・・・この場合、領収書を持参するのでしょうか?それと・・・手形について色々検索してみてみたのですが・・難しくて・・、支払期日は23年1月8日だそうですが、手形を割ると有りますが、これは自分の取引のある金融機関でも割れるのでしょうか?それとも手形の表に指定された金融機関などがあり、そこでしかわれないのでしょうか?因みに金額は55万円です、そうなりと手形割手数料とはどのくらいかかりますか? できれば期日まで待たずに現金にしたいのです・・説明がへたでしたら申し訳ありません・・どなたかよろしくお願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]