相談の広場
政府管掌保険ではなく、企業の健康保険に加入しておりますが、この度結婚いたしまして妻を扶養にしました。妻は、結婚前は政府管掌保険に加入していましたが、結婚を機に退職しました。結婚後生活も落ち着いてきましたので、再就職をするつもりでハローワークに求職と失業保険の給付の手続きをしました所、会社の健康保険組合から失業保険を受給する間は、扶養から外れて国民年金に加入せよとの事ですが、
扶養から外さなければならないのでしょうか?
スポンサーリンク
> 政府管掌保険ではなく、企業の健康保険に加入しておりますが、この度結婚いたしまして妻を扶養にしました。妻は、結婚前は政府管掌保険に加入していましたが、結婚を機に退職しました。結婚後生活も落ち着いてきましたので、再就職をするつもりでハローワークに求職と失業保険の給付の手続きをしました所、会社の健康保険組合から失業保険を受給する間は、扶養から外れて国民年金に加入せよとの事ですが、
> 扶養から外さなければならないのでしょうか?
‐--------------------------
雇用保険失業等給付の基本手当の日額が3,612円以上の場合は、健康保険被扶養者の認定要件の年収130万円未満の年収要件に該当しなくなります。
3,612円×30日×12月=1,300,320円 > 130万円
年収要件で、被扶養者になれないことになりますので、基本手当の日額をご確認の上でご判断願います。
簡単ですが、ご参考になればと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]