相談の広場
特別休暇に法的規制はありませんが、
有給休暇は、会社の意思によらず自由に取得できるものなので、
昨年、有給休暇を利用して選挙をやらされた(強制的に)というのは、明らかに違法だと考えます。
スポンサーリンク
あなたのお考えはそのとおりで正しいだろうと、私も思います。
しかし、あなたの訴えが世間に認められるためには、
選挙協力が、自分の自由意志ではなかった(=会社の強制だった)ことを
第三者に説明できる必要(要・客観的証拠)があります。
たとえば協力しないと人事評価が下がると会社から脅されたり、
あるいは選挙協力に不参加だった人が何らかの不利益をこうむった、などの具体的なものです。
客観的に証明できるものがなければ
会社の「ボランティアだった」という主張を覆すのが難しく、
水掛け論的な感じになってしまうような気がしますがいかがでしょう。
それともうひとつ
仮に会社の行為が違法だということが世間に認知されるとして、
それによってあなたは何を得たいのでしょうか?
自分の正義を確かめたいのでしょうか
会社に謝罪を要求したいのでしょうか
賠償金や慰謝料がほしいのでしょうか
あなたは何をまず得たいのか、
そこを明確にしないといいアドバイスはもらえないような気がします。
ただ単に「会社は違法だ」と相談広場で書き込みをしても
読むほうは、「ご災難でしたね」としか言いようがありません。
また、会社と対決するということは、その会社を退職することを
覚悟した上でないとできないのが実情です。
再就職が厳しい時代の今、それが得策なのかどうか
それらもふまえたうえで、総合的に検討したうえで
結論を出す必要があるでしょう。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]