相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

本社と支社で異なる健保組合に加入することは可能?

著者 もしもし さん

最終更新日:2010年10月05日 15:54

お世話になります。

当社は、東京と大阪に拠点がございます。
現在、健康保険協会けんぽに加入しております。

例えば、東京の拠点を協会けんぽから他の健保組合に
移行し、加入することは可能でしょうか?


○東京で加入を考えている健保組合は、大阪の拠点が
(エリア外で)加入できない条件となっている。

○当該健保組合の保険料率や福利厚生面での条件が、
協会けんぽより厚遇である。

○同じ会社内で、従業員の待遇条件が異なることへの懸念はあると思います。

○給与計算、社保管理面での煩わしさも懸念しています。


これ以外に、どういったことが考えられますでしょうか?
また、拠点ごとで異なる健保組合に加入されている企業様はございますでしょうか?

ご意見をお聞かせいただけたら幸いでございます。
以上、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 本社と支社で異なる健保組合に加入することは可能?

著者Mariaさん

2010年10月06日 12:39

健康保険の加入は事業所単位ですから、
事業所によって加入する健康保険が異なっていても問題はありません。
ですので、東京の事業所のみ健康保険組合に加入するということも可能です。
ただ、加入している健康保険が異なることによって、
会社の事務処理の仕方によっては、処理が煩雑になることも考えられます。
(たとえば、全事業所の給与計算や保険処理を1つの事業所で一元管理しているようなケースなど)
まあ、協会けんぽでも保険料は管轄地域ごとに違っちゃいますから、
どちらにしても多少の煩雑さは避けられないのですけどね。

あと、東京の事業所が加入を考えている健康保険組合では、
大阪の事業所が管轄区域外のため加入できないとのことですが、
これに関しては、健康保険組合によっては、
事後に大阪の事業所を編入させることが可能なケースがあります。
というのは、その健康保険組合に加入している会社の関連会社に限り、
管轄区域外でも包括的に編入できるという規定になっているところもあるからです。
(その関連会社間に財務的に深い関連性がある、同一業種の事業所である等、一定の要件を課しているケースが多いようですが)
そのような場合ですと、東京の事業所をその健康保険組合に加入させたあとであれば、
大阪の事業所を同じ健康保険組合に編入できる可能があります。
このあたりは、各健康保険組合の規定によりますから、
どの健康保険組合でもできるということではないですし、
大阪の事業所が包括的に加入が認められる要件を満たすかどうかという面もありますから、
東京で加入を検討している健康保険組合に確認してみてはいかがでしょうか?

Re: 本社と支社で異なる健保組合に加入することは可能?

著者もしもしさん

2010年10月08日 14:49

Maria様

ご返信が遅くなり申し訳ございません。
大変参考になるアドバイスをありがとうございました。

> ただ、加入している健康保険が異なることによって、
> 会社の事務処理の仕方によっては、処理が煩雑になることも考えられます。
> (たとえば、全事業所の給与計算や保険処理を1つの事業所で一元管理しているようなケースなど)
> まあ、協会けんぽでも保険料は管轄地域ごとに違っちゃいますから、
> どちらにしても多少の煩雑さは避けられないのですけどね。

仰るとおりですよね。
煩わしさが懸念材料としてあがっています。
実質、遠隔で一元管理する事になりますので
二つの作業を同時に進める必要がありますので不安はあります。

>
> あと、東京の事業所が加入を考えている健康保険組合では、
> 大阪の事業所が管轄区域外のため加入できないとのことですが、
> これに関しては、健康保険組合によっては、
> 事後に大阪の事業所を編入させることが可能なケースがあります。
> というのは、その健康保険組合に加入している会社の関連会社に限り、
> 管轄区域外でも包括的に編入できるという規定になっているところもあるからです。
> (その関連会社間に財務的に深い関連性がある、同一業種の事業所である等、一定の要件を課しているケースが多いようですが)
> そのような場合ですと、東京の事業所をその健康保険組合に加入させたあとであれば、
> 大阪の事業所を同じ健康保険組合に編入できる可能があります。
> このあたりは、各健康保険組合の規定によりますから、
> どの健康保険組合でもできるということではないですし、
> 大阪の事業所が包括的に加入が認められる要件を満たすかどうかという面もありますから、
> 東京で加入を検討している健康保険組合に確認してみてはいかがでしょうか?

こちらも、問合せをいたしましたが、
現状は、大阪の加入は駄目でした。
せっかく貴重な情報をいただけたので残念でした。

この度は、親身になってご相談に乗っていただき、
改めまして、ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド