禁煙(治療)外来の会社補助の税務処理について
禁煙(治療)外来の会社補助の税務処理について
trd-116091
forum:forum_tax
2010-10-12
医療機関の禁煙治療に伴う個人負担分について、会社で補助しようと考えています。当社は210名の従業員がおり、その内約40名が喫煙者です。当社には組合や健保組合はなく、会社から禁煙外来で治療を希望する社員で、禁煙に成功した従業員には、その治療代の個人負担分(約1万6千円程度)を会社で負担しようと考えていますが、社員の福利厚生で処理はどうも難しいと聴きました。また、その場合、個人の所得として給与に該当するのが適切なのか、もし、同じような会社様、または、適切な処理方法があれば教えて頂きたく、宜しくお願いいたします。
著者
しょうねい さん
最終更新日:2010年10月12日 10:35
医療機関の禁煙治療に伴う個人負担分について、会社で補助しようと考えています。当社は210名の従業員がおり、その内約40名が喫煙者です。当社には組合や健保組合はなく、会社から禁煙外来で治療を希望する社員で、禁煙に成功した従業員には、その治療代の個人負担分(約1万6千円程度)を会社で負担しようと考えていますが、社員の福利厚生で処理はどうも難しいと聴きました。また、その場合、個人の所得として給与に該当するのが適切なのか、もし、同じような会社様、または、適切な処理方法があれば教えて頂きたく、宜しくお願いいたします。