相談の広場
初めて質問します。
どうぞよろしくお願い致します。
私は小さい会社で事務全般を行っています。
総務系の仕事はこの職場が初めてで、四苦八苦しつつ一年が過ぎました。
近々男性社員が結婚することになり、
手続きは何が必要かと聞かれました。
奥様は働いており、結婚後も扶養に入らずガンガン働くようです。
この場合、法的な書類は特に必要ない、と考えてよろしいでしょうか。
(健康保険とか年金とか・・・)
どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
> 初めて質問します。
> どうぞよろしくお願い致します。
>
> 私は小さい会社で事務全般を行っています。
> 総務系の仕事はこの職場が初めてで、四苦八苦しつつ一年が過ぎました。
>
> 近々男性社員が結婚することになり、
> 手続きは何が必要かと聞かれました。
> 奥様は働いており、結婚後も扶養に入らずガンガン働くようです。
>
> この場合、法的な書類は特に必要ない、と考えてよろしいでしょうか。
> (健康保険とか年金とか・・・)
>
> どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。
> よろしくお願い致します。
こんにちは。
扶養にならないという事であれば外部に対する手続はないです。
ただし、社内に、慶弔規程等があり、社員が結婚した場合、会社からのお祝い金が出るような場合は手続が必要です。
また、当社は基金に加入しておりますが、基金にも結婚お祝い金という給付がありますので、そのような制度がある場合には手続を取ってあげてください。
家族手当の手当はありますか?支給要件に該当する場合は、手続を取ってあげてください。
また、扶養控除等申告書は、配偶者ありとする必要がありますので、給与システムのマスターを変更する必要があります。
このような手続で大丈夫だと思います。
> 初めて質問します。
> どうぞよろしくお願い致します。
>
> 私は小さい会社で事務全般を行っています。
> 総務系の仕事はこの職場が初めてで、四苦八苦しつつ一年が過ぎました。
>
> 近々男性社員が結婚することになり、
> 手続きは何が必要かと聞かれました。
> 奥様は働いており、結婚後も扶養に入らずガンガン働くようです。
>
> この場合、法的な書類は特に必要ない、と考えてよろしいでしょうか。
> (健康保険とか年金とか・・・)
>
> どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。
> よろしくお願い致します。
蛇足ですがオレンジCUBEさんに補足で・・・。
一応、住所の変更がないか確認したほうがいいと思います。
結婚を機に新居に引っ越す方も多いですので。
引っ越す場合には「住所変更届」(年金)の提出が必要です。
あと、通常の引越しにまつわる手続きですね。
また、めったにいませんが姓が変わる人もいますので・・・。
> > 初めて質問します。
> > どうぞよろしくお願い致します。
> >
> > 私は小さい会社で事務全般を行っています。
> > 総務系の仕事はこの職場が初めてで、四苦八苦しつつ一年が過ぎました。
> >
> > 近々男性社員が結婚することになり、
> > 手続きは何が必要かと聞かれました。
> > 奥様は働いており、結婚後も扶養に入らずガンガン働くようです。
> >
> > この場合、法的な書類は特に必要ない、と考えてよろしいでしょうか。
> > (健康保険とか年金とか・・・)
> >
> > どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。
> > よろしくお願い致します。
>
> 蛇足ですがオレンジCUBEさんに補足で・・・。
> 一応、住所の変更がないか確認したほうがいいと思います。
> 結婚を機に新居に引っ越す方も多いですので。
> 引っ越す場合には「住所変更届」(年金)の提出が必要です。
> あと、通常の引越しにまつわる手続きですね。
> また、めったにいませんが姓が変わる人もいますので・・・。
みるくほうるさん
入れ違いになってしまったようですみません。
住所関係は要チェックなんですね。
ありがとうございます。
氏名は・・・たぶん変わらないと思いますが念のため確認します。
こちらのサイトで初めて質問しましたが、
とてもためになるので、今後愛用しそうな予感です^^
今後もよろしくお願いします。
> > 初めて質問します。
> > どうぞよろしくお願い致します。
> >
> > 私は小さい会社で事務全般を行っています。
> > 総務系の仕事はこの職場が初めてで、四苦八苦しつつ一年が過ぎました。
> >
> > 近々男性社員が結婚することになり、
> > 手続きは何が必要かと聞かれました。
> > 奥様は働いており、結婚後も扶養に入らずガンガン働くようです。
> >
> > この場合、法的な書類は特に必要ない、と考えてよろしいでしょうか。
> > (健康保険とか年金とか・・・)
> >
> > どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。
> > よろしくお願い致します。
>
> 蛇足ですがオレンジCUBEさんに補足で・・・。
> 一応、住所の変更がないか確認したほうがいいと思います。
> 結婚を機に新居に引っ越す方も多いですので。
> 引っ越す場合には「住所変更届」(年金)の提出が必要です。
> あと、通常の引越しにまつわる手続きですね。
> また、めったにいませんが姓が変わる人もいますので・・・。
みるくほうるさん
有難うございます。
そうですね。
結婚を機に引越しされる場合もありますよね。有難うございました。
> > > 初めて質問します。
> > > どうぞよろしくお願い致します。
> > >
> > > 私は小さい会社で事務全般を行っています。
> > > 総務系の仕事はこの職場が初めてで、四苦八苦しつつ一年が過ぎました。
> > >
> > > 近々男性社員が結婚することになり、
> > > 手続きは何が必要かと聞かれました。
> > > 奥様は働いており、結婚後も扶養に入らずガンガン働くようです。
> > >
> > > この場合、法的な書類は特に必要ない、と考えてよろしいでしょうか。
> > > (健康保険とか年金とか・・・)
> > >
> > > どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。
> > > よろしくお願い致します。
> >
> > 蛇足ですがオレンジCUBEさんに補足で・・・。
> > 一応、住所の変更がないか確認したほうがいいと思います。
> > 結婚を機に新居に引っ越す方も多いですので。
> > 引っ越す場合には「住所変更届」(年金)の提出が必要です。
> > あと、通常の引越しにまつわる手続きですね。
> > また、めったにいませんが姓が変わる人もいますので・・・。
>
>
>
> みるくほうるさん
>
> 入れ違いになってしまったようですみません。
> 住所関係は要チェックなんですね。
> ありがとうございます。
> 氏名は・・・たぶん変わらないと思いますが念のため確認します。
>
> こちらのサイトで初めて質問しましたが、
> とてもためになるので、今後愛用しそうな予感です^^
> 今後もよろしくお願いします。
こちらこそよろしくです。
すいません、おせっかいついでに・・・。
その方は式・披露宴はなさるのでしょうか?
その場合、会社として祝電とか出す可能性があるのであれば、日時と場所を確認しておいたほうがいいと思います。
慶弔休暇・有給休暇等の申請も事前にしてもらわないとです。
もし海外に行くようであれば念のため緊急連絡先を聞いといたほうがいいかもです。(出来れば宿泊先と電話番号)
(社会人1年目とかの若い社員であれば休暇の間の引継ぎをちゃんとやるよう一言添えて・・・おせっかいなんですけどね汗)
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]