相談の広場
こんにちは。
就業規則を見直している中で、ふとした疑問です。
育児時間というものがありますが、これってそもそも会社に乳児を連れて来ているのが前提ですよね。。。(もしくは会社内に保育所があるとか、、。)
ということは、就業規則に子供を連れて来てはダメです。
と規定があれば、育児時間の存在は考えなくてもいいのでしょうか??
もしくは、子供を連れてきてはダメという就業規則をつくってはいけないのでしょうか??
弊社がそうしようとしているわけでなく、
ただ単に疑問に思って投稿してみた次第です。。
お分かりの方いらっしゃったら回答いただければ幸いです。
スポンサーリンク
> 育児時間というものがありますが、これってそもそも会社に乳児を連れて来ているのが前提ですよね。。。(もしくは会社内に保育所があるとか、、。)
>
> ということは、就業規則に子供を連れて来てはダメです。
> と規定があれば、育児時間の存在は考えなくてもいいのでしょうか??
> もしくは、子供を連れてきてはダメという就業規則をつくってはいけないのでしょうか??
>
1歳に満たない子の1日2回の育児時間のことか思いますが、
この制度の利用者って、ほとんどが始業時間後の30分、終業時間前の30分に利用していると思います。
会社や近くの保育所に乳児を連れて来ての授乳時間などとして利用している人は、まずいないのでは。
改正後、規程策定にあたって苦労している会社をよく耳にします。こちらなど参考まで。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341326733
jinji さん
ご回答ありがとうございました。
> 1歳に満たない子の1日2回の育児時間のことか思いますが、
> この制度の利用者って、ほとんどが始業時間後の30分、終業時間前の30分に利用していると思います。
実際に請求したスタッフもおらず、、。
実態を教えていただき、勉強になりました。
ということで、法改正の所定労働時間の短縮措置との兼ね合いが気になったところで、以下のサイトを教えていただき、、、
> 改正後、規程策定にあたって苦労している会社をよく耳にします。こちらなど参考まで。
> http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341326733
とっても参考になりました。
教えていただいたこと、弊社の育児関連の制度とその運営に反映させていただきます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]