相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

衛生管理者の巡回項目について

著者 スイティーラ さん

最終更新日:2010年11月30日 13:55

こんにちは。

衛生管理者が実施すべき業務として少なくとも週1回の職場環境の巡回があると思いますが、この際
巡回のチェック表みたいな記録の保存は必要でしょうか?

もし必要の場合はチェック表の法定必要項目というのは
あるのでしょうか(労働者名簿の法定項目みたいなもの)

宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 衛生管理者の巡回項目について

著者soumunosukeさん

2010年11月30日 15:45

はじめまして。

ご質問の件ですが、安全衛生規則第11条では、「少なくとも毎週一回作業場等を巡視し、設備、作業方法又は衛生状態に有害のおそれがあるときは、直ちに、労働者の健康障害を防止するため必要な措置を講じなければならない。」とあるだけで、具体的に何をチェックしなさいと言うようなことは、指針等でも示されていなかったと記憶します。実施記録の保存についても法律の定めはありませんが、なんらかの事故等が発生した際に、事業場において適切な対策を講じていたかの証左ともなりますので、一定期間は保存することをお勧めいたします。
尚、一口にチェック事項と言っても事業場の特性によりかなり内容は異るものと思いますから、まずは産業医等に相談の上お決めになられてはいかがでしょうか。

チェックリスト的なものはWeb上にもたくさん落ちているようですが、下記のものがお役に立とうかと思います。
ttp://www.ibaraki-sanpo.jp/publicity/tool/pdf/checklist/001all.pdf

以上、ご参考まで。



> こんにちは。
>
> 衛生管理者が実施すべき業務として少なくとも週1回の職場環境の巡回があると思いますが、この際
> 巡回のチェック表みたいな記録の保存は必要でしょうか?
>
> もし必要の場合はチェック表の法定必要項目というのは
> あるのでしょうか(労働者名簿の法定項目みたいなもの)
>
> 宜しくお願いします。

Re: 衛生管理者の巡回項目について

著者スイティーラさん

2010年12月01日 09:37

soumunosukeさん

ご返答ありがとうございました。
参考にさせていただきたいと思います。

Re: 衛生管理者の巡回項目について

著者トライトンさん

2010年12月01日 11:30

こんにちは。

soumunosukeさんのご指摘のように事業内容、事務所の性格(工場かオフィスかなど)によって点検項目は異なってきます。
soumunosukeさんかたは大変参考になる情報をいただきました。
もし、スイティーラさんのオフィスが工場でなく、通常のオフィスワーカーだけがいる事務所、営業所の類であれば、下記項目が参考になるかと思います。私が以前の会社で使用していた項目で、衛生委員会メンバーが毎月の委員会の前に点検していた項目ですが、毎週の法定点検でも使用可能かと思います。

評価項目
月1回
1.空気環境
①換気は充分で空気によどみがない。
②タバコの煙、臭いは遮断されている。(受動喫煙の恐れがない)
③異臭、悪臭などの不快な臭気はない。
2.温熱条件
①温度は暑からず、寒からず適切に管理されている。
②湿度は蒸さず、乾燥せず適切に管理されている。
3.視環境
①照明は暗くなく、眩しくなく適切に管理されている。
4.音環境
①不快な騒音や振動はない。
5.作業空間
①作業場、机周りは整理されていて必要十分なスペースがある。
②机の下に避難できる空間がある。
③通路に障害物がない。
④電気の配線は作業、通行の妨げになっていない。
6.エルゴノミクス、VDT作業
①手元スペースは必要十分確保されている。
7.小部屋
休憩室は常時清潔に保たれている。
②トイレ、手洗い所は常時清潔に保たれている。
③会議室は整理整頓されている。
④倉庫内は整理整頓されている。
⑤給湯室周りは常時清潔に保たれている。
8.防災
①避難通路・非常口周りに障害物はない。
②重量物は固定されている。(危険な状態でない)
③棚は固定されている。
④棚の収納状態は良好である。
⑤非常灯の電気が切れていない。

年2回
1.視環境
①PC画面に光の映り込みや反射はない。
2.音環境
①コピー機、プリンターの騒音は気にならないレベルである。
3.作業空間
①調節可能なイスを使用し、適切な高さに調整されている。
②良い作業姿勢(自然体)で作業ができている。
③VDT作業者は自主的に休憩をとっている。
④重量物作業者は適切な姿勢で作業している。
4.防災
①避難通路・非常口の表示がはっきりとわかる。
②消火器は充分な数量があり、表示が明確で、すぐに使える状態にある。
③防災用品(非常食・担架・救急箱など)は常備されている。

Re: 衛生管理者の巡回項目について

著者スイティーラさん

2010年12月01日 13:14

トライトンさん

ご返答ありがとうございました。
当社工場もございますが、
オフィス用として参考にさせていただきます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP