相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

保険外交員を退職後、雇用。年末調整は?

著者 masaasam さん

最終更新日:2010年12月08日 19:14

お世話になります。
保険外交員をしていた(今年1月から9月まで)方をパートで
雇い入れました。
10月から勤務して頂いており、退職の予定もないことから
当社での給与に関して、年末調整を行います。

先日、そのパートの方から「外交員報酬の支払調書」が提出
されました。
私の認識では、「外交員報酬事業所得」ですので、当社で
年末調整を行った「源泉徴収票」と「外交員報酬の支払調書
をもって、確定申告を行っていただくようだと考えるのですが
この認識で宜しいのでしょうか??

スポンサーリンク

Re: 保険外交員を退職後、雇用。年末調整は?

著者ファインファインさん

2010年12月08日 19:26

> お世話になります。
> 保険外交員をしていた(今年1月から9月まで)方をパートで
> 雇い入れました。
> 10月から勤務して頂いており、退職の予定もないことから
> 当社での給与に関して、年末調整を行います。
>
> 先日、そのパートの方から「外交員報酬の支払調書」が提出
> されました。
> 私の認識では、「外交員報酬事業所得」ですので、当社で
> 年末調整を行った「源泉徴収票」と「外交員報酬の支払調書
> をもって、確定申告を行っていただくようだと考えるのですが
> この認識で宜しいのでしょうか??

-----------------------------------

はい、その通りです。
給与収入ではありませんので合算で年末調整はできません。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP