相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

お得意先への伝票で外税と内税の両方が混在する事について

著者 kazusaki さん

最終更新日:2011年05月02日 12:53

お客様へ通常外税の納品書を起伝しているのですが、ある高額の商品のみ内税で納品書を起伝する事になりました。契約書も内税で契約されています。1ヶ月分まとめてお客様へ請求書を発行する場合、内税と外税の消費税混在した状態で問題ないのでしょうか?初めてのケースなのでご経験がある方お教え願います。宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: お得意先への伝票で外税と内税の両方が混在する事について

著者プロを目指す卵さん

2011年05月02日 22:35

> お客様へ通常外税の納品書を起伝しているのですが、ある高額の商品のみ内税で納品書を起伝する事になりました。契約書も内税で契約されています。1ヶ月分まとめてお客様へ請求書を発行する場合、内税と外税の消費税混在した状態で問題ないのでしょうか?初めてのケースなのでご経験がある方お教え願います。宜しくお願い致します。


内税分と外税分とを別々に作ってはどうでしょうか。

Re: お得意先への伝票で外税と内税の両方が混在する事について

著者tonさん

2011年05月05日 03:41

> お客様へ通常外税の納品書を起伝しているのですが、ある高額の商品のみ内税で納品書を起伝する事になりました。契約書も内税で契約されています。1ヶ月分まとめてお客様へ請求書を発行する場合、内税と外税の消費税混在した状態で問題ないのでしょうか?初めてのケースなのでご経験がある方お教え願います。宜しくお願い致します。

こんばんわ。横からですが・・。
1社に対して内税・外税の2種類別々に発行するのも有りですが内税を外税にするのも有りです。請求書が手書きかソフト利用かにもよりますが・・。
外税10,000 と内税1,000,000 の場合
10,000 + 500 = 10,500
952,381 + 47,619 = 1,000,000
内税・外税が混在するのはできれば避けたほうがいいように思います。
とりあえず。

Re: お得意先への伝票で外税と内税の両方が混在する事について

著者kazusakiさん

2011年05月06日 08:56

御返答ありがとう御座います。
請求時に外税へ変更し請求してみます。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP