相談の広場
弊社は下請業者です。
元請の売掛金の不払いについて困っています。
元請との間に契約書等はなく、長年にわたって毎月同じ客先の同じ業務を続けてきました。
元請の利益は月6万円ほど、弊社利益は月50万円ほどです。
弊社が重大な過失をおこしたため、弊社は客先(弊社より賠償済み)から切られ、元請も他に業者のアテがなく(探す気もないようでした)その業務から撤退することとなりました。
元請から、今後続けて受けるはずだった利益を賠償しろと言われ、この業務で既に終了していた2か月分の売掛金約100万円の支払いを拒否されています。
元請には客先から、この2か月分の料金は支払われております。
質問1.
契約期間は決められていなくとも、弊社による契約の不履行となり損害賠償の支払責任があるのでしょうか?
質問2.
不確実な未来の予定まで賠償しなければならないのでしょうか?
質問3.
元請が支払拒否をしている100万円は、元請の受けるはずだった利益の17か月分となります。
そのような長い期間についてまで弊社の責任となるのでしょうか?
質問4.
弊社としては、元請が他の業者を探す期間(探す気はないようでしたが)として、約1か月分の元請利益6万円を賠償するのが妥当か、と考えています。
何かおかしな点はありますでしょうか?
当たり前ですが元請はとてもお怒りで、話合いにはなりません。
調停や訴訟も考えておりますが、弊社の責任の範囲が全く分からず躊躇しています。
質問の1部分だけでもよいので、ご意見や参考にできるHP等ございましたら、お教えください。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
質問1.
重過失ですので、一定の責任はあると思います。
質問2.
ありません。
質問3.
あり得ません。
質問4.
交渉のスタートとしては妥当だと感じますが。
経緯や実際の過失内容等がわかりませんので、私ならこうしますという程度です。
①顧客の損害は既に御社が賠償していること。
②普通の企業であれば、1ヶ月あれば、他の業者の手配をするには十分な期間であること。
③従って、元請の実損害は②の1ヶ月利益の補填で十分。
④それ以外に元請に通常生ずべき損害は想定出来ないこと。
上記を理由に先方と交渉をスタートします。
月額利益の何ヶ月分までなら、手打ちにするか?御社内の検討。また、調停、訴訟も考えておられるということですので、仲裁・調停の機関に相談するなり、専門家と作戦を立てる等しすれば良いと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]