相談の広場
ご相談です。①1ヶ月後に急遽、社員旅行が実施されると通達されました。実施日に都合が悪く参加出来ないと伝えると社員旅行は、会社行事なので(事前にそんな設定はなし。)全員参加(強制)と上司から言われました。又、弊社は日曜、祝日以外は、個人で休日設定しますが、社員旅行の2日間を個人の休日で設定しろとの通達。そんな事が通用するのでしょうか?②弊社は、本社が京都にあり、私の居る東京には関連会社が同居しているので社長が毎月来ます。その際、必ず飲み会があるのですが、時間外(19:30か20:00開始)です。又、強制参加させるのに飲食代は、個人負担です。この件を断れる理由はあるのでしょうか?以上2点よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
厳密に言えばですけど・・・
①は文中から判断して、社員に参加・不参加の決定権がないのであれば、旅行とは言え業務だと思いますので、個人の休日を当てるのはおかしい話だと思います。
むしろ、そこに休日を当ててしまったら、休日出勤と判断されてもおかしくはないと思います。
(任意で、「みんなで同じ日に休みを取って旅行に行こう!」ではないようなので)
②ですが、上司(しかも社長同席)の飲み会であれば、当然業務上の会話が出ることは容易に考えられ、しかも①同様強制参加であれば、場所を移したミーティングと捉えることができますので時間外労働と考えることもできます。
ただ、そんな事を理由にして断っても・・・
社風のようなので難しいのではないかなと思います。
上司との飲みも、社員旅行もある意味では大事な意見交流の場ともなりますし、有効に活用する方向で考え直してみてはどうでしょうか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]