相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

みなし労働時間制の深夜時間について

著者 T.F さん

最終更新日:2006年09月05日 07:37

事業場外労働のみなし労働時間制としている営業系の業務の社員ですが、月に数回ほど24時間稼動している工場の製品の立会いを行わなければなりません。

その社員から深夜に関しては「労働基準法に順ずる」と書いてありながら支払いがないと、指摘がありました。
最近まで通例として営業社員には残業時間のないみなし労働を適用し深夜の立会いもみなしの一部と扱ってきたのですが、
みなし労働時間制の者に対し深夜手当てを支払わないのは労働基準法違反になってしまうのでしょうか?
ちなみに現在深夜立会いの際の再出社の際の残業手当も支払っておりません。みなしの中に含まれると解釈しています。

どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

スポンサーリンク

Re: みなし労働時間制の深夜時間について

著者nanoさん

2006年09月05日 10:29

労働基準法違反ではないでしょうか・・・
みなし労働時間を適用していても、休憩休日・深夜については、適用の除外にはなりませんので、深夜の労働や、休日労働については、別途割増手当てが必要になると思います。

Re: みなし労働時間制の深夜時間について

著者T.Fさん

2006年09月05日 13:24

やはりそのようですね。ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP